logo Web検索
カスタム検索
Web検索
記事検索
 

ファイルをバックアップしようと思いましてね。
しかし、外付けHDDだと定期的に買い換えないと不安だからキリがないし、USBメモリは何入れたかわからなくなる(というより、所在がわからなくなる)ので困ったもんだと思案したあげく、「こういうときにネットストレージを使うんだな」という結論にたどり着きました。

国内外のストレージサービスは昔何度か記事にしましたがあの頃に比べてもネットサービスの環境は大きく変わったので、さぞネットストレージも便利に大容量になってるんだろうとワクワクしながら検索してみたところ、そうでもなかった
端的に言うと、昔ガンガン参入してたベンチャーは撤退するか有料化するか、あるいはサービスの新規加入を停止してる場合が多かった。「それなりの容量で無料」という基準で最終的に残ったのはMediaFire、Megaupload、Rapidshareという昔ながら&外国勢ばかり。Gmailが容量無制限になったり、MSが参入したり(SkyDrive)色々と動きがあったここ数年ですが、夢の世界にはまだ遠かった...。

文句を言ってても仕方ないので、使えるサービスを探すことに。評判を調べてみると、

MediaFire いつファイルが消えるかわからない。というかファイルが消えててもわからない。
Megaupload 総容量200GB(1ファイル2GB)。一定期間アクセスしないと(90日間)消されるのが問題といえば問題。
Rapidshare 一定期間アクセスしないと(90日間)消される、容量が少ないなど無料だと使いものにならない。
Gmail アプリ(記事末尾参照)を使うことで手軽にストレージ替わりに使えるのだが、1ファイルあたりの容量の上限が20MBと少な目。
SkyDrive 総容量25GB(1ファイル50MB)。ただしアップロードが重いとの話。
こんなかんじ。無料会員登録が基準。独断と偏見ですのであしからず。

容量無制限っぽいMediaFireが一番の有力候補だったのだが、どうも評判を検索してみると「いつの間にか消えてる」「実際にDLしてみないとファイルの生存確認ができない」という評が目に付いた(2chとか。「MediaFire」で検索しても個人ブログで色々と...)。バックアップなのに勝手に消されたらたまらないし、いちいちDLしないとファイルの存在を確認できないのも致命的。
Megauploadはファイルの保存期間が唯一ネック。正確に引用すると、『プレミアム会員である限り、ファイルは永久に保管されます。無料会員の場合は、ファイルが最後にダウンロードされてから最低でも90日間は保管されます。』(FAQより)ってことで、在る程度定期的にアクセスしておかないと安心できない。そんな忘れずに90日間隔でアクセスするのは難しい。
Rapidshareは基本的に有料サービスと考えたほうがいいらしい。

こうなるとGmailとSkyDriveの二択。
Gmailにしようかと思ったのだが、私が保存したいのは30MB前後のファイルが多いのでGmailだとオーバーする。
ってことで、最終的にSkyDriveに。

SkyDriveに関しては、アップロードの速度がとにかく遅いという声が多い。あとブラウザベースで使うサービスなのだが、インターフェースが悪いという話も。この辺はSkyDrive Explorer(SD Explorer)というアプリを使うと在る程度緩和できるようなので、とにかく使ってみることに。
速度が一番不安だったのだけど、試してみると、50KB~80KB/secくらい出ます。平均して65KB/secくらい。具体的に言うなら30MBのファイルをアップロードするのに9分ほどです。
TCP monitorで計測すると、550~600Kbps程度。600Kbpsを越えそうで越えなかったので、他所のサイトで指摘されている通り多分MS側で制限しているんでしょう。
でもうちはADSL接続でそもそも上り速度の上限が900Kbps程度なんですよね。ってことで、これでも十分。ネット上で遅い遅いと書いてる人はFTTHの人なのか、もしかして。光の人なら確かにこれは遅く感じるだろうな。ちなみにDL速度に関しては特に制限はない模様。

で、そんなことを調べてる途中で「あー、もうっ」と何となくイヤになって有料サービスも見てみたのだが、我がニフティは「1GB/月1260円・10GB/月5250円」。Yahooブリーフケースは、1GB/月346円(昔は無料サービスだったが今はYahooプレミアム会員用のサービス。プレミアム会員には1GBが提供される)。
昔からの裏ワザ?「Webスペースに保存」の道を探ってみたが、さくらだと10GB/月1500円。
意外と高い。世知辛いのぉ...。専業のところはもうちょっと安いと思うけれども。

ちなみに、同じGoogleでもGoogleドキュメントに関してこんな話も。
Googleドキュメントがオンラインストレージに(PC Online/日経BP)
『1ファイルにつき最大250MB、全体で1GBまで』自由にアップロードできるそうな。ネットストレージに使うにしては1GBは若干少ない気もするが、テキストや画像を退避させておくには十分か?

SkyDrive用アプリ
25GBのWebストレージ"SkyDrive"をエクスプローラに統合「SkyDrive Explorer」(窓の杜)
インターフェースが英語ですが、使用上特に問題なし。Ver2.xから名称が「SDExplorer」に変更された模様(商標の関係か?)。Windows Liveを普段から使っているならインストール後、マイコンピュータに現れる「SD Explorer」をタブルクリック-Sign inをポチっとするだけでいい。たまにエラーが出てログインできないのはご愛嬌。
SkyDriveにログインしたら右上に言語選択のアイコンがあるので、そこで日本語を選択するとちょっとだけ日本語化されます。公開したくないファイルは「マイドキュメント」にアップロードする等のSkyDriveの基本的な仕様は把握しておきましょう。
ちなみに50MBを越えるファイルをドラッグした場合、何の警告も出ずにスルーされるので、アップロード後にちゃんとアップロードできているのかファイルの一覧を確認したほうがいいです。

Gmail用アプリ
Gmailの力を120%発揮!のためのお勧めソフト(PC Online/日経BP)
3ページ目で紹介されている「Gmail Drive」。
豊富なFirefoxアドオンでGmailの使い勝手を高める(PC Online/日経BP)
5ページ目で紹介されている「GSpace」。

「Winny」を開発したことで著作権侵害のほう助罪に問われた「47氏」=金子氏だが、控訴審で無罪判決が出ましたね。
「この5年間は裁判に勝つことが自分の仕事だった」(INTERNET Watch)
「Winny」開発者・金子勇氏、逆転無罪、大阪高裁で控訴審判決(INTERNET Watch)

今までの「あらまし」を忘れてる方も多いと思うが、数日前に日経BPに記事が載っていて、なかなか分かりやすい「まとめ」だなぁと思ったのがコレ。
Winny裁判の控訴審が判決へ(日経BPネット)

作者が無罪なのか有罪なのか、個々人で思うところはあるだろうが、しかし日経の記事で佐々木さんが書いている通り、地裁判決は「プログラム自体は価値中立である」と認めつつ、一方で罰金刑を言い渡すという、なんともワケの分からない、良い言い方をすると「ケンカ両成敗」、悪く言うなら「玉虫色」の判決だっただけに、今回の控訴審判決はスッキリしていて分かりやすいし、妥当だと思う。
...なんて書き方をして、自分の主張を隠すのは良いことじゃないと思うので書くが、私は「47氏」自身は無罪だと思っています。
道義的にはともかく、法的には。
ただ一方で「有罪だと言われるなら、それはそれで仕方のないこと」だとは思っていた。しかし地裁判決はなんとも言えない中途半端なモノで「どっちだよ」というかんじだったので、今回の判決内容は評価できる。
これは「無罪だから評価」するのではなく、「判決の内容が一貫していることに対して」評価できる、という意味です。
「お前は無罪だよ」と言いながら、一方で「でもお前罰金ね」というのは、意味不明ですからね...。

判決までの概要については日経の記事でコト足りると思うのだが、細かい経緯についてはINTERNET Watchの記事を漁ると把握できると思うので、ここでは書かないことにする。
今後はこの無罪判決が確定するかどうか(検察側が上告するか、また上告した場合、最高裁がどう判断するか)がとりあえずの問題だが、やはり「その先」は「改良版Winny」の問題だろう。

INTERNET Watchの記事(『この5年間は~』のほう)にある通り、とりあえずバグフィックス版は提供されると思うが、「その後」はどうなるのか。
逮捕される以前のネットのビジネス環境と異なり、この数年でコンテンツの有料販売は一般化した。そして、「47氏」は一度逮捕されてしまった。
そうすると、緊急性のあるバグフィックス版の提供は許容されるとしても、「その後」が問題になる。
「その後」については絶対に「著作物の流出対策をどうにかしろ」という圧力が掛かるだろうし、一度逮捕され、かつここまで裁判がこじれた以上、47氏はそれを飲むか、開発終了を宣言して撤退するかを選ぶことになるだろう。
さてどうするのだろうか。
「次期版」はバグフィックス版だと言い張ることが可能だとしても、やはり「次々期版」となると海賊対策の機能を盛り込まないと、次こそ絶対に有罪になるはずだ。

YouTubeがサービスの途中で「合法路線」に舵を切って生き残りを図ったように(例えタテマエであっても『法に従い、著作者からの申告があれば削除しますよ』と言って事業を継続しているように)、「海賊行為」対策をしつつも開発を継続するのだろうか。
開発を継続すれば再び民事・刑事の法的な問題が巻き起こるだろう。

私は今、無罪を喜びつつも『無罪が確定した後』のことが非常に気になっています。

GoogleとYahooの影に隠れてしまって年を追う毎に他の検索エンジンは淘汰されるばかりですが、Ask.jpが終了するそうな。 ・検索サービス「Ask.jp」が6月25日に終了(INTERNET Watch) ・Ask.jp、6月25日に検索サービス終了、4年10カ月の歴史に幕(ITpro/日経BP) ブログ検索機能とか、検索すると抽選 ...[全文読む]

若干「今更」ですが、今国会に提出されていた著作権法改正案が6月12日に参院でも可決され、成立しました。 特に修正はされず原案通りの可決・成立。施行は来年1月1日から。 ・改正著作権法が成立、裁定緩和や検索サイトのキャッシュ生成など実現(ITpro/日経BP) ・改正著作権法が参議院で可決・成立、「ダウンロード違法化」など(INTERNET ...[全文読む]

昨年、一年かけて盛んに議論されてきたiPod課金と、そこから派生してのデジタル著作権、「ダウンロード違法化」ですが、議論の一部を盛り込んだ著作権改正案がとうとう閣議決定されたようで。 ・著作権法改正案が国会提出、「ダウンロード違法化」など盛り込む(INTERNET Watch) ・「ダウンロード違法化」「検索キャッシュ合法化」盛り込んだ著 ...[全文読む]

Yahooなどのポータルでニューストピックを見ていると、「それってニュースじゃなくないか?」と思うことはたまにありますが、「ポテチを箸で食べる人がいるらしいぞ!!」という記事が流れていて、そんな気持ちになりましたよと。 ・やじうまWatch ■ ポテトチップスを箸で食べる方法がIT業界に普及しているらしい (INTERNET Watch) ...[全文読む]

「何の実効性もありゃしないムダなもの」だった迷惑メール禁止法(特定電子メールの送信の適正化等に関する法律)。 穴だらけの使えない法律でスパム対策にどんだけ役立ってるのか謎な存在でしたが、先日ようやく改正されました。 私、詳細までは知らなかったのですが、INTERNET Watchに業界カンファレンスの記事が掲載されていたので、いい機会なの ...[全文読む]

「あー、あんなメール送るんじゃなかった」というのは万国共通なようですよ? ・「メール送信後に後悔」を未然に防止、Gmailが実験機能(INTERNET Watch) 現段階ではあくまで実験レベルで、英語版のGmailでのみ利用可能なようですが、内容としては、Mail Gogglesを有効にすると、メール送信時に、ユーザーが本当にそのメール ...[全文読む]

日本のブロードバンド環境は光回線に移行しつつありますが、まだまだ現役なのがADSL。 ADSL業者も昔と比べたら再編・淘汰が進んで、今の大手はイーアクセス・アッカ・Yahoo・NTTあたりですが、このうちイーアクセスとアッカが手を結ぶ運びとなりました。 正確にいうと、イーアクセスがアッカを子会社化。 ・【速報】アッカ、イー・アクセスと業務 ...[全文読む]

2012年ネット滅亡説
by.minami (2008年7月14日 20:54) [インターネット, セキュリティ]
ウィルスを送りつけるメールも結構マンネリ化してるなぁと不謹慎なことを思う昨今ですが、私の心を揺さぶる新手口。 ・「2012年にネットが終わる」などの題名でウイルスメールが出回る(INTERNET Watch) これはなかなか興味深い。 株価が、とか、石油が、というのは前からありましたが、ネットが終わる、という口上は新手口か? 初耳です。 ...[全文読む]

ネタメールを送ったときに限ってなかなか返信がこないと焦ってガクブルしませんか? 私が今まさにそれです。 ……どうして返信こないんだろうか。外したか? 外したのか!? ガクブルガクブル。 ・5人に1人「1時間以内にメール返信がないと不安」:調査結果(WIRED VISION) んでこんなニュース。 んー、逆に言うと「10人のうち8人は一時間 ...[全文読む]

度々発表されている、、ネットの危険度ランキング。 今回はドメイン毎の危険度が発表に。 ・最も危険なドメインは香港の「.hk」、米McAfee調査(INTERNET Watch) 1位「.hk」(香港) 2位「.cn」(中国) 3位「.info」 4位「.ph」(フィリピン) 5位「.ro」(ルーマニア) という順のようで、私のプロバイダメ ...[全文読む]

ネットレイティングスが、ネットの利用動向調査結果というのを発表しました。 ・リッチコンテンツ普及でネット滞在時間が増加、PV数は減少傾向に(INTERNET Watch) 全体的には『そりゃそうだろうな』なのですが、私が読んでて一番意表つかれたのが「「職場ではPC、家ではケータイ」という若年層も」というところ。 逆じゃないんだ…。 私は携 ...[全文読む]

Facebook日本上陸だけど
by.minami (2008年5月19日 22:59) [インターネット]
米国のSNSはMySpaceとFacebookが大手です。 最大手MySpaceは'06年にソフトバンクと組んで日本に上陸したものの苦戦中。今度はFacebookが日本上陸だそうです。 ・Facebook創設者が来日。「実名によるリアルな人間関係」を強調(BB Watch) ・Facebookが日本語サイト公開、実名ユーザー登録で差別化図 ...[全文読む]

'06年3月29日に唐突に「三月一杯で更新停止」と発表し読者を驚かせた「Hotwired Japan」。 昨年7月には米国本社(記事配信元)である「ワイアード」「ワイアードニュース」の経営上の問題も片付いて、さて日本の記事配信が再開されるのはいつだいつだと思ってたのに一向に音沙汰がなく、もうダメなんだろうかと思ってたら。 思ってたら。 ・ ...[全文読む]

ドメイン登録料が値上げされるようで…。 ・VeriSign、「.com」「.net」の登録料を10月に値上げ (INTERNET Watch) ・VeriSign、ドメイン名登録料値上げへ(ITmedia) ・ベリサイン、「.com」および「.net」ドメイン登録料値上げへ(CNET) 10月から、 「.com」 6.00ドル→6.42ド ...[全文読む]

「hi-ho」、IIJ傘下に
by.minami (2007年3月29日 18:08) [インターネット, 企業]
事前の観測通り、hi-hoがIIJに売却されるそうで。 ・松下、ISP「hi-ho」をIIJに譲渡(INTERNET Watch) 昔はISP(パソ通)というと大手電機母体が主流派(NEC-BIGLOBE、富士通-ニフティ、松下-hiho)だったのに、今じゃ独立したり売却されたりで完全に変わっちゃいましたね。 でも「松下がIIJへの譲渡を ...[全文読む]

以前、米国政府がネット検索サービス企業に対してログ提出を要請し、拒否したGoogleとの間で法廷闘争になりました。 それが念頭にあるのか、こんな発表が。 ・米Google、検索サーバーログの匿名化を発表(INTERNET Watch) さて「匿名にしてくれるんだー」と思う人と、「今まで違ったんかい」と突っ込む人、どちらが多数なんでしょうか ...[全文読む]

日本でもSNSの用途別細分化の試みがみられますが、ついにこんなのか。 ・25歳以上の独身男女を対象とした、恋愛や結婚のためのSNS「Locu」(Broadband Watch) ゆる~い出会い系? ただこういうのはどうしたって男の比率のほうが高くなるからなー。 どうなんだろう、その辺。 敷居を低くしたらしたで、スパマーの温床になるし。 す ...[全文読む]

ADSL回線事業者eAccessは、携帯電話事業へ参入するのに先行して今春からデータ通信サービスを始める意向を表明していましたが、ようやく料金体系が発表になりました。 ・イー・モバイル、HSDPA採用のデータ通信サービスを月額5,980円で提供(Broadband Watch) ・イー・モバイル、3月31日から携帯事業スタート──シャープ ...[全文読む]

mixiや@niftyが上場する、というニュースは、驚きはしたけど納得はできました。 「ほー」ってかんじ。 でも「フリービット上場」は意外でした。 「おー」ってかんじ。 ・フリービット、3月20日に東証マザーズ上場へ(INTERNET Watch) 証券コードが、3843。 さー・ばー・し・さん(サーバー資産) …だそうです(社長談)。 ...[全文読む]

先週発表された「ギャオプラス」。 簡単に言うなら専用端末(STB)を利用してPC向けの無料動画配信「GyaO」のコンテンツを一般のTVに写そう、PCがなくても動画が見れるよ、というサービスです。 ・USEN、GyaOをテレビで再生できる端末「ギャオプラス」を発売(Broadband Watch) 第一報を見た時点でも、「GyaO」しか見れ ...[全文読む]

AppleがiPod/iTunesに関して真意を測りかねることを言い出しましたね…。 ・米AppleのジョブズCEO、4大レーベルに「DRM完全撤廃」を提案(AV Watch) ・ハッカー「DVDヨン」、スティーブ・ジョブズ氏に反論 (ITmedia) ・「レコード会社はDRMの放棄を」--アップルのジョブズCEOが公開書簡(CNET J ...[全文読む]

少し前から、So-netとGDH(GONZO)は協業してましたが、ここにきて資本提携。 ・So-netがGDHに出資。アニメ/キャラクター/オンラインゲーム分野で協力(Broadband Watch) 資本提携、といってもよくある「お付き合い」程度ではなく、増資後の発行済株式数所有比率は、So-netが14.30%(12,569株)で第2 ...[全文読む]

「EU独自の………プロジェクト」という看板は、ここ数年よく見掛けますが、今度は検索エンジン。 ・EU、独自の検索エンジン「Pharos」の支援を公表(INTERNET Watch) ナニソレ、なのだが、この計画は、通常のテキストコンテンツのほか、音楽や映像などのコンテンツの検索を可能とすることを目的としている。 Pharosは、現在、E ...[全文読む]

さて、年末恒例「流行した言葉・モノ」ランキングがナントカの一つ覚えのように沢山発表されてます。 まぁ特に興味がないものの一応ナナメ読みしてるんですが、なにやら気になったものが。 ・2006年も結局「Web2.0」でした、IT 業界で働く人が選んだ流行語(Japan.internet.com) えーー、まぁ普通といえば普通なんですが眺めてて ...[全文読む]

「Winny」事件の裁判。 判決が出たわけですが、なんかよくわからん判決ですね。 ・「Winny」開発者の金子勇氏に罰金150万円の有罪判決(INTERNET Watch) ・「Winny」開発者の金子勇氏が会見、本日中に控訴へ(INTERNET Watch) ・「徹底抗戦する」――Winny開発者、控訴へ(ITmedia) ・Winny ...[全文読む]

Webサイトに実際にアクセスせず内容を確認したい、ということがあります。 理由はブラクラ対策とか詐欺サイト対策とか、リッチメディアをやたらと使ってる重いサイトから逃げるためとか、いろいろありますが。 …で、こんなサービス。 ・サイトを見る前に、URLから運営者情報を確認できる「aguse」(INTERNET Watch) 「運営者情報」と ...[全文読む]

電力線通信(PLC)アダプタの実力
by.minami (2006年11月19日 20:25)  | TB(1) [インターネット]
数年に渡る議論、紆余曲折の末、今年10月にようやく総務省からゴーサインが出た電力線通信(PLC)。 要するに「室内にLANケーブル張り巡らせるよか、電力線をそのまま通信に使ったほうがよくない?」ってことです。 しかしまぁ、ここ数年でウィルコムのPHS無線通信はかなり高速・低額化されたし、室内でのLAN配線も無線LANの機器が低価格・高速化 ...[全文読む]

@nifty、遂に上場
by.minami (2006年11月 5日 21:22) [インターネット, 企業]
知名度の割に上場していない企業、というのは結構あるもんで、わかりやすいところだと出版業界や新聞社が良い例ですね。 新聞社に関しては報道の中立性の問題が絡むので脇に置くとして、日本中の人が知ってるのに小学館や集英社、講談社が「非上場」だというのは意外と面白い話です。 もっとも角川書店(角川HD)や、幻冬舎のような例外もあるけれど。 そんな風 ...[全文読む]

インターネットの信用度
by.minami (2006年11月 1日 19:09) [インターネット]
以前もちょっとした拍子に「あれ?」と思ったことがあるんですが。 えーと…あのですね。ちょっとばかし聞きたいんですが、皆さん、そんなインターネットのこと信用してるんですか? いやケンカを売ってるわけじゃなくて。・ネットの医療情報、「情報源を確認しない」は75%(ITmedia) 米インターネットユーザーの80%が医療情報をオンラインで検索し ...[全文読む]

今までもADSL契約数には陰りが出ていると報道されていましたが、それはあくまで「増加数が鈍ってる」というものでした。 しかし、ここにきて「今年から加入者数自体が減少しはじめる(マイナス成長に転じる)」という予想が出てます。・ADSL加入者数が初のマイナス成長、ADSLからFTTHへの乗り換え増加(INTERNET Watch) IDC J ...[全文読む]

日本では少し前「ケータイ中毒」が騒がれていましたが、「ネット中毒」に関する米国での調査結果が出たようです。 ・8人に1人が「ネットから数日間離れられない」スタンフォード大が研究調査(INTERNET Watch) ・8人に1人がネット中毒予備軍?(ITmedia) 13.7%(8人に1人~)。 多いような、少ないような…? 調査自体は米国 ...[全文読む]

なかなか面白い調査結果が出てます。 送信されるメールの1%は途中で消失してるそうで…。 ・メールの0.71~1.02%は「ただ消えて無くなる」~Microsoft研究者らが論文(INTERNET Watch) 原因はサーバー側で行われているスパムフィルタだろうとのこと。 ただこれ実験に使用されたメールは「英文の」「ビジネスメール」だという ...[全文読む]

国内最大の参加者数を誇るネットオークション「Yahooオークション」。 ヤフオクは入札参加するだけでも有料会員になる必要がありましたが、今年6月からは「キャンペーン」として一定の条件下で無料参加が可能になっていました。 しかし全商品に対して入札参加できるのは「取得後3年経過しているYahooIDの所有者」のみで、それ以外の人は「ストア出品 ...[全文読む]

なにやらあっけなく話しがまとまってしまいましたね、GoogleによるYouTube買収。 ・GoogleがYouTubeを16億5,000万ドルで買収(INTERNET Watch) 先週、話が出たときはもっと揉めるかと思ってたんですが…。 ただ同時に発表されてる、メディア企業(Universal Music Group、SONY BMG ...[全文読む]

「Google Desktop」v4から利用可能になった「Google Gadgets」(Googleガジェット)。 要するにミニアプリのプラットフォームですが、使用するには基本的にGoogleDesktopをインストールする必要があったため、そんなもん入れない私にはどーでもいい存在だったんですが…。 ・Googleガジェットが自分のWe ...[全文読む]

「PC Watch」や「窓の杜」の運営元インプレス。そこから独立して「Impress Watch」が法人化されたのは去年の9月。 その後、雑誌「インターネットマガジン」が休刊となり、「余ったリソースでなにをするんだろう」と思ってたら今年5月に「Robot Watch」が出来ました。 それについで新たなチャンネルが…。 ・Impress W ...[全文読む]

映画DVDのパッケージ必要か
by.minami (2006年9月26日 23:07) [インターネット]
資料用に比較的新しい映画(邦画)を見ないとない、というケースがあって。 DVDじゃなくてオンラインで見れれば時間の節約になるなと探してみたけど、意外とメジャーな映画はオンライン配信(有料)されてないことに気付いて、ガックリした最近です。 もっと一般化してると思ったんだけど、あんましオンライン配信されてないもんなのね。 …さて、今回は映画( ...[全文読む]

Impress Watchの中国語版が誕生
by.minami (2006年9月24日 20:50) [インターネット]
イマドキ企業の「中国進出」はさして珍しくもないですが、ImpressWatchに「中文版」ができるそうな。 ・中国語版「Impress Watch」がスタート、China Byteとの提携で開設(INTERNET Watch) 日本のIT系ニュースサイトが中国進出するのは初めてか? 「検閲大丈夫なんだろうか?」と思ったが、IT系ニュースだ ...[全文読む]

今までは「大昔」の新聞記事を読みたければ図書館にでも行くしかありませんでしたが…。 ・New York Times,オンライン提供記事を1851年の創刊号まで拡大(ITpro/日経BP) 1851年~ってことは、日露戦争とか日米開戦の記事も読めるのか。 …そう考えるとスゴイな。 しかも『同社新聞の購読者であれば無料で利用可能』ってのがステ ...[全文読む]

国内で「反Apple」の中核になりそうな「ナップスタージャパン」が設立されて一年が経ちました。 今年の春に「秋から月額課金の定額制音楽配信サービスを開始する」と発表していたものの、どれくらいのレコード会社が参加するのかが焦点でした。 …が、蓋を開けてみれば、なんかスゴイことに…。 ・ナップスターが国内の参加レーベル発表。ソニーやBMG、東 ...[全文読む]

「Google Adsense」に代表される「コンテンツ連動型広告」。 米国ではYahooやMSNが対抗サービスを始めており、YahooJapanがどうするのか気になってたんですが。 ・バリューコマース、コンテンツ連動型の広告配信サービスを開始(CNET Japan) ・バリューコマース、コンテンツ連動型広告配信サービスを開始(INTER ...[全文読む]

あれお前らケンカしてなかったっけ? という記事。 ・GoogleとeBayが提携、Google TalkとSkypeの互換実現へ(ITmedia) ・熾烈化する広告パートナー獲得競争--イーベイがグーグルと提携を発表(CNET Japan) eBayは先日、Googleの始めた決済サービス「Google Checkout」を蹴り出したばか ...[全文読む]

先日「Google Talk」についてブツクサ文句を書いたわけですが、Gmailアカが招待制から登録制へ方針転換するようです。 ・グーグルの「Gmail」が招待制からサインアップ制へ(CNET Japan) ・Gmailが国内でも登録制に、招待状なしでも利用可能(ITmedia) ・「Gmail」日本語版が一般公開。招待制から登録制に移行 ...[全文読む]

株のネット仮想取引(ゲーム)というものが存在します。 また芸能人の「格付け」を取り扱ったネタとして「「芸能証券」というものが存在します。 この二つを組み合わせたゲームがコレ「芸能人仮想取引オンラインゲーム」。 ・芸能人仮想取引オンラインゲーム「芸★TRADE SNS」β版がスタート (Japan.internet.com) 安直といえば安 ...[全文読む]

今時の「テレホタイム」現象
by.minami (2006年8月16日 19:28) [インターネット]
「混雑してるときは遅く、空いてるときは速い」というのは今も昔も同じインターネット。 ・[スピード速報]最速は6時台!なんと23時台の1.5倍も速い(RBB TODAY) このデータを見て思い出した言葉。 テレホタイム。 22時、23時近辺から混雑が始まり、明け方4時~6時あたりにガラガラになる、という状況。 以前「常時接続が当たり前になっ ...[全文読む]

利用料課金サービスから広告収支の無料サービスへ。 米国AOLが方針転換を発表して以来、毎日のように具体的な「無料サービス」が発表になってますが、また新しい発表が。 ・AOL、無料の電子メールドメインサービスを発表(ITmedia) ・AOL、ユーザーに独自ドメイン名を提供するサービスを発表(Japan.internet.com) ・AOL ...[全文読む]

ワンクリック詐欺やマルウェア(スパイウェア)配布サイトにたどり着く方法は二つあると思います。 一つはスパムメールや掲示板へのスパム投稿のリンクを踏む順路。 もう一つは検索エンジンを経由して辿り付く順路です。 今回、後者に関してGoogleが警告情報を出すようにしたそうで。 ・Google,不正プログラムを配布するWebサイト警告機能を追加 ...[全文読む]

Googleのサービス「GoogleNews」を巡っては著作権絡みの問題が度々発生し、実際に通信社・AFPとの法廷闘争にも発展していますが、新しいニュースが。 ・グーグル、AP通信へのコンテンツ料金支払いに合意--ニュース記事の利用で (CNET Japan) ・[WSJ] Google、AP通信とライセンス契約。新サービス提供へ(ITm ...[全文読む]

米国AOLが今まで有料だったネットサービスを無料開放すると発表しました。 ・AOL、電子メールやIMサービスを無償で提供へ(CNET Japan) ・Time Warner が AOL の無料化を正式発表(Japan.internet.com) ・AOL、各種ネットサービスを無料化。広告モデルへ転換(ITmedia) ・AOLがブロードバ ...[全文読む]

以前から広告のクリック詐欺(自分のアカウントの広告をクリックすることで不正に収入を得るネット詐欺)については色々言われてましたが、今年になってからかなり「うるさく」なってません? 気のせいかな。広告メディアとして成熟し始めたってことでしょうか? そんな中、Googleが新しい機能を発表。 ・グーグル、AdWordsを変更--クリック詐欺数 ...[全文読む]

ドメイン占有の新手口?
by.minami (2006年7月26日 20:59) [インターネット]
「ドメインの不法占拠」というとブランド名や著名人、映画などの名称を先回りして取得する、という手口が主流でしたが、そうとも限らなくなってるようです。・Whoisがハイジャックされた?(eWEEK/ITmedia) 登録しようと思っていたドメインの空きをチェックしたら、その直後にほかの組織に登録されてしまった――彼らはWhoisクエリーを監 ...[全文読む]

「YahooJAPAN」が発表している検索ワードランキング。 「2006年上半期検索ランキング」が発表になりました。 ・Yahoo!検索ランキング、「2ちゃんねる」が1位を明け渡す(ITmedia) 「え、なにが一位?」。まぁ予想通りなかんじですが。 ざーっとリストを見て、「GyaO」が12位というのは少し意外かな。もう少し上かと。 「著 ...[全文読む]

Wired Newsというと日本でも馴染みのあるニュースサイトです。 日本語版(Hotwired Japan)が今年4月に一時更新停止になったのが記憶に新しいですが、運営会社に関するニュースが。・米ライコス:ワイアードを大手出版社に売却(MSN毎日) ポータルサイトの米ライコスは11日(米国時間)、傘下のニュースサイト「ワイアード・ニュー ...[全文読む]

Googleが先日正式に発表した決済サービス「Google Checkout」。 圧倒的なシェアを持っている同種の決済サービス「PayPal」への対抗馬として注目を浴びていますが、米国ネットオークション大手「eBay」は「Google Checkout」の使用を禁止する方針を発表しました。 ・イーベイ、Google Checkoutによる ...[全文読む]

米国のネットやPC関連の訴訟沙汰のニュースを見てると頻繁に出てくるのが「EFF」(電子フロンティア財団)という団体名。 日本人でも名前を知ってる人は多そうですが、果たしてその実体は? となると知らない人が多いのでは。 私は名前は知っていて、多少過剰なところはあるもののネットユーザーの味方だなとは認識していましたが、組織の成り立ちについては ...[全文読む]

善し悪しは別として、日本で一番大きいネットオークションというとヤフオクこと「Yahooオークション」。 ヤフオクは実際の落札や出品の有無に関係なく「入札参加したいならひとまず有料会員になれ」システムでしたが、ここにきて方針転換するようです。 ・ヤフオク、入札無料化を検討(ITmedia) ・月額料金無料でYahoo!オークションを利用でき ...[全文読む]

「SONY BMG」というと例の「RootKit」(過剰なコピーコントロール)問題のせいで悪いイメージが付きまとっていますが、新しいサービスを始めるそうな。・SONY BMG、無料のミュージックビデオサイトを立ち上げ(ITmedia) SONY BMGが広告ベースの音楽ビデオサイトをスタートした。将来的にはプレーヤーのコードをブログなどに ...[全文読む]

ネット普及につれて最近言われてるのが「国産検索エンジン」の重要性です。 gooが独自エンジンを引っ込めて長らく経ちますが、現在の大手三社(Yahoo/Google/MSN)はいずれも外国企業なためマズイんじゃないかと言われながら、特に具体案は出ていませんでした。 しかしここにきて具体的なプロジェクトがスタートしそうです。・検索エンジン:日 ...[全文読む]

ユーザーが動画ファイルを投稿・公開するサービスとして「GoogleVideo」と「YouTube」があります。 しかしどちらも二つの問題(著作権と収益源)を抱えているため、他社は当分追随しないだろうと思ってたんですが、米国Yahooも同種サービスを開始するようです。 ・ヤフー、YouTube風の動画配信サイト「Yahoo Video」を公 ...[全文読む]

ソニーが事業再編でAIBOやQRIOなどのホームロボ事業をやめたのでションボリな昨今ですが。 Impress Watchが新たにロボ専用チャンネル「Robot Watch」を開設しました。・“共生型”ロボットの専門ニュースサイト「Robot Watch」創刊 (INTERNET Watch) Impress Watchは29日、ロボットの ...[全文読む]

記事タイトルに「ネットインフラ」とあるので、ネットインフラただ乗り論の話かなと思ったのだが、今回のはもっと現実的な話。 都心部のデータセンターの物理的な容量が限界に近いそうです。・ネットインフラが悲鳴 「ネットテレビ+デイトレ」のダブルパンチ(ITmedia) 「データセンターが危機に瀕している」――動画配信サービスの普及や金融サービスの ...[全文読む]

Googleは、アメリカ・カナダ・日本で動画広告サービスを開始したとのこと。 ・グーグル、動画広告を開始--クリックで映像が再生(CNET Japan) ・Google、日本と米国でビデオ広告導入(ITmedia) Googleサイトにある編集ガイドラインを見ると音声も出せるらしいが、動画広告自体はユーザーがクリックして初めて再生される形 ...[全文読む]

モバイルサイト向けの新規ドメイン「.mobi」。 登録受け付けが始まるようです。 ・PSI-Japan、新ドメイン「.mobi」の登録開始(INTERNET Watch) とはいえ、一般人が登録できるのは8月になってからのようですが。 ふーむと登録料を見たら、ドメイン名登録料金は、「商標サンライズ」が2年間で35,000円、「一般向け登録 ...[全文読む]

ドメインの登録件数などをまとめた報告書が公表されました。 ・JPNIC、ドメイン名の動向に関する調査報告書を公表(INTERNET Watch) 「2005年末」時点でのドメイン登録件数は、 「.com」が約4,323万件 「.net」が約657万件 「.org」が約395万件 だそうで。相変わらず、「.com」が強い。一桁違うもんな…。 ...[全文読む]

先日「ネットインフラただ乗り論」の記事を書いていて、「Winny通信遮断の総務省判断っていつ出るんだろう」と思ったんですが、出ましたね判断。 「やり過ぎだからだめです」。 ・ぷららのWinny規制、総務省がストップ--「通信の秘密」侵害の可能性(CNET Japan) ・ISPによる「Winny」通信の遮断は「行き過ぎ」、総務省が違法性を ...[全文読む]

新ドメインというと昨日、「.xxx」が一年に渡る論争の末棄却されたばかりですが、今度は「.tel」だそうです。 ・ICANNが新ドメイン「.tel」を承認、英Telnicが契約を獲得(INTERNET Watch) ・新ドメイン「.tel」が承認(ITmedia) といっても今までのドメインとは少し毛色が違うようで、個人の場合は.telを ...[全文読む]

以前も書いた「ネットインフラただ乗り論」。 元々は動画配信や音楽配信、ソフトフォンのような、ブロードバンドを利用したコンテンツやサービスが盛り上がる中で、回線業者・ISPの側から「お前らだけ儲けてんなよ」と出てきた話ですが、最近の日本だとファイル交換ソフトに対する帯域制限の話も混ざってきてますね。 そんな中、hi-hoが新しい規制を打ち出 ...[全文読む]

以前は、Q&Aサイトというと「はてな」とか「OK Wave」くらいのもので、かなりニッチなサービスでしたが、ここ一年くらいであっという間にメジャーなサービスになりました。 ここにきてMicrosoftも開始するようです(ただし招待制のベータ版)。 ・米Microsoft、質問回答コミュニティ「Windows Live QnA」ベータ版を発 ...[全文読む]

ドメインが欲しい、と思って調べてみたら既に取得されてるケースがあります。 しかもアクセスしてみるとドメインが未使用状態で放置されてる…。 そういう場合、英語圏には仲介してくれる(所有者と売買交渉してくれる)会社というもんがありますが基本的に英語オンリーだったため英語の出来ない日本人は個人間で交渉するしかありませんでした。 また「売りたい」 ...[全文読む]

クロールしてほしいページのリストを用意しといてくれれば、俺もお前も得だろう、という「Google Sitemaps」。 機能が拡充された模様。 ・「Google Sitemaps」がMETAタグの挿入で利用可能に(INTERNET Watch) ・Google Sitemapsに“Google八分”通知機能(ITmedia) ログインする ...[全文読む]

ヤフーはGyaOや独立系の動画配信サービスに負けじと有料・無料でのコンテンツ配信を強化してますが、月額制の動画配信サービスを始めるようです。 ・ヤフー、月額997円でハリウッド映画が見放題の動画配信サービス(CNET Japan) ・Yahoo! JAPAN、月額997円でハリウッド映画を視聴できるサービス(Broadband Watch ...[全文読む]

SCN、「So-net」へ社名変更
by.minami (2006年4月26日 09:14) [インターネット, 企業]
「SCN」とか「ソニー・コミュニケーション・ネットワーク」と言われて「あー、So-netね」とわかる人はどれくらいいるんだろうかと前から思ってたんですが、10月から社名変更する(予定)とのこと。 ・SCNが「ソネットエンタテインメント」に社名変更(ITmedia) ・SCN決算発表、ブロードバンド会員が83万人に。10月に社名変更を予定( ...[全文読む]

「FF動画」とあるのでゲーム中のムービーかと思ったら、「FF7 AC」(ビデオ映画)の話でした。・Google VideoにFF動画を無断アップロード、スクエニが身元を特定(INTERNET Watch) スクウェア・エニックスは20日、2005年9月14日発売に発売した映像作品「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」の動画 ...[全文読む]

色々と物議を醸すことが多かった「Google 中国版」ですが、この度、中国語での社名表記が発表されました。 ・Google、中国語名を「谷歌(グゥガ)」と命名。その意味は?(ITpro/日経BP) 名前の意味についても面白いのだが、それより気になったのが、なお、このブログでは、谷歌のイメージを表現したFlashムービーを公開している。Fl ...[全文読む]

日本で無料の動画放送といえば「Gyao」です。 他にも最近は日テレのサービス「第二日本テレビ」などが始まっていますが、大半はオリジナルコンテンツで、独自制作だったり、大昔の映画やドラマを引っ張りだしてきて配信されてるのが現状です。 米国では先日、YahooがCBSの報道番組「60 Minutes」(日本では、TBS「CBSドキュメント」) ...[全文読む]

無料レンタルスペースで有名な、Xrea.comで大規模障害が発生してる模様。・■「xrea.com」を含むURLのアクセス障害について(VALUE DOMAIN) 日本時間 8日未明頃より、下記内容で障害が発生しております。 ○対象サーバーと時間  「xrea.com」を含むURL  2006年4月8日(土) 朝~ ○内容・原因・対応   ...[全文読む]

ブロガー、特にIT系サイトのお友達、CNET Japan。 ITmedia、Impress Watchと並んで欠かすことのできない情報源です。 早朝に見たら数時間の予定でメンテナンス告知が出ていたんですが、夜になってもアクセスできず...。 タイムアウトしたり、繋がっても記事が見れない状態でした。 こりゃトラブってるのかなー、と思ってたら ...[全文読む]

小寺信良さんのコラム(ITmedia)が好きでさー、ということを以前書きましたが、ここ最近(といっても半年くらい)気になってるのがRBB Todayの小笠原陽介さんのコラム。 小笠原さんも、なんかこうシンパシー感じるものがあるんですよねぇ…。なんででしょうか。 ヲタはヲタを呼ぶというのはホントなのか?(ちょっと失礼)。 んで、今日も気にな ...[全文読む]

最近は「**専用検索エンジン」というのが増えてますが、ショッピングサーチ「Become.com」の日本語版がサービス開始するそうです。 ・米ショッピングサーチ「Become.com」の日本語ベータ版が公開(INTERNET Watch) このボット、うちにもきてて「英語サービスのくせして日本語ページをクロールしてんなや」とrobots.t ...[全文読む]

ネタがないとき役に立つのが海外メディア。 CNNなどの報道機関は勿論、Wired News(Hotwired Japan)も良いネタ元でした。 ・「Hotwired Japan」が3月末で一時休刊、コンテンツ内容を見直し(INTERNET Watch) ・Hotwired Japanの更新についてのお知らせ(Hotwired Japan公 ...[全文読む]

@niftyがファイル共有ソフトの通信規制強化を検討してるとのこと。 ・ニフティ,「Winny」通信の規制強化を予定(ITpro/日経BP) ・ニフティもWinny通信を規制へ(ITmedia) 「規制」といっても通信遮断ではなく、帯域制限(速度制限)のようです。まだ公式決定・発表ではないので、ITproとITmediaの記事で若干ニュア ...[全文読む]

英国紳士はGoogleがお好き
by.minami (2006年3月28日 19:45) [インターネット]
世界規模で見た場合、検索エンジンはGoogle/Yahoo/MSNが三強で、Askがそこに加わろうと頑張ってる、という構図です。 しかし国別に見ると結構バラつきがあるもんで、例えば日本ではYahooが一番人気だったりします。 一方、イギリスではGoogleが他を圧倒してるそうで。 ・Google、英国で圧倒的人気(ITmedia)今年2月 ...[全文読む]

「フィッシング詐欺」というと今までは海の外の出来事、対岸の火事でした。 日本人を狙ったサイトであっても日本語がデタラメだったり「それは騙されないだろ」という程度のものでしたが、笑ってられる時代も終わりに近づいてるようです。 ・KDDIのフィッシングサイトを警告(INTERNET Watch) ・KDDIに似せたフィッシング・サイト、警告発 ...[全文読む]

検索ポータルがYahoo、Google、MSNの三強時代になってからもう大分経ちます。 Googleの「革新」も停滞感が漂ってますが、とはいえ国内外で中小ポータルサイトの再編は続いているわけです。 ・ヤフー、東芝からニューズウォッチの株式を取得して子会社化(CNET Japan) ・ヤフーが「フレッシュアイ」を傘下に(ITmedia) フ ...[全文読む]

日本のネットで「四月バカ」というと ImpressWatchが毎年やる「イソプレスウオッチ」がメジャーですが、Blogの普及と共に個人のウソネタも増えてきた感があります。 して、ふと言われてみるともう3月も下旬なわけです。 ・JIAFA、2006年もエイプリルフールに向けて活動を再開!! (Japan.internet.com) 『日本イ ...[全文読む]

「日本語ドメイン」というと「日本語.jp」が有名です。 鳴り物入りで登場した割にイマイチ浸透しきれてませんが、ここにきて新たな提案が。 ・ICANN、国際化トップレベルドメイン名の技術検証を開始へ(INTERNET Watch) ・ICANN、トップレベルドメイン多言語化の実験を実施(ITmedia) .「.日本語」のような多言語化の構想 ...[全文読む]

昔はネットでニュース見ようとしても数が少なくて泣かされたものですが、最近はなんでも無償公開されてて嬉しい限りです。 で、おまいは何処のサイトを見てますか、調査。 ・ニュースサイト愛用者の93%が、「Yahoo!ニュース」を利用(Japan.internet.com) Yahooニュースが一位なこと自体には驚かない。 私も使ってるし。記事に ...[全文読む]

以前から日本には一次情報を扱う報道系のBlogやWebサイトが少ないと散々言われてきましたが、最近は少しずつ増えてますね。 ・マスコミ“以外”限定のニュースポータル(ITmedia) まぁ…いいことかな。 ただ今後、こういうサイトか増えていくと、マスコミかどうかの線引き自体が難しくなるな。 一時期、「自称ヒッキー」がテレビに出てアレコレと ...[全文読む]

動画のストリーム配信というと、YahooBBやGyaoばかり目立ってましたが、なにやら最近gooも頑張ってるような? ・goo、CSで放送中の番組「アキハバラ情報局」を無料配信(Broadband Watch) ・アキハバラ情報局 - goo 一回きりではなく、2/28以降、順次、本放送の一週遅れで配信(毎週土曜日更新)されるとのこと。 ...[全文読む]

ニュース自体はちょっと古いんですが。 gooが面白い動画コンテンツ配信してます。・goo:「懐かしTVマニアックス NHK篇」を無料で配信(MSN毎日) NTTレゾナントは6日、同社が運営するポータルサイト「goo」で、過去に放送されたNHKの人気番組の名場面を紹介する「懐かしTVマニアックス NHK篇」の無料配信を始めた。過去のNHK番 ...[全文読む]

検索エンジンのAsk。 苦戦しつつも、少しずつシェアを伸ばしてるらしい。 Askの正式名称は「Ask Jeeves」といい、この「Jeeves」というのは「執事」という意味ですが(作中人物の執事の名前とのこと。「ワトソン」→名探偵、みたいなもんか)、この「執事」を「クビ」にするのではないかという話が。・Jeeves 執事の今後は如何に? ...[全文読む]

「怪しい検索単語」の言い訳
by.minami (2006年2月10日 19:40) [インターネット]
まず、話の前提として。 先日、米国政府が「アダルトコンテンツ規制の参考に」というタテマエで検索エンジン各社にキーワードの開示請求をしました。 ・米政府、グーグルなどに召喚状--検索キーワードの開示を要求(CNET Japan) ・グーグルの検索データ開示拒否、米裁判所が審理へ(CNET Japan) 各社は渋々応じたものの、Googleは ...[全文読む]

世の中には、笑えるミスと笑えないミスってもんがあります。 企業がインターネット上でやらかすミスといえば、ウィルスをバラ撒いたり、To:欄にメアドを羅列したり、メール本文にメアド羅列したり、「笑えない」ものだらけでしたが。・JAL、キャンペーン応募者全員22,673名に当選メールを誤送信(INTERNET Watch) 日本航空(JAL)は ...[全文読む]

長い「テスト期間」のあと、ようやく「ベータ」の上番が外れて「正式版」になった「Google News」。 まだ火種が残ってたようです。 ・「検索エンジンは対価を支払え」:新聞団体がコンテンツ無料使用を討議(CNET Japan) ・新聞社協会、著作権問題でGoogle Newsに物言い(ITmedia) この団体自体は『各国の新聞業界団体 ...[全文読む]

災害等が起きたときにも活躍するのが「お天気カメラ」。 NHKを朝見てると、数羽のカラスがカメラの前を延々と飛び回ってて「なに…?」と思うことがたまにあります。 大画面に映されてるもんだから余計気になるんですよね、アレ…。・ウェザーニューズ、全国の空を映す「ライブカメラ」協力者を募集(ITmedia) ウェザーニューズは1月27日、同社が携 ...[全文読む]

Google検索で、普段は検索バー+コマンドライン(site:* とか)で使ってるのだが、久しぶりにオプション画面を開いて見たら「利用の権利」(ライセンスによるフィルタ機能)ってのが出来てた。 いつのまに追加されたんだろ? 説明が書いてないけど、これはたぶん、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(Creative Commons)を利用し ...[全文読む]

「GoogleNews」遂に正式版に
by.minami (2006年1月24日 16:35) [インターネット]
'02年(厳密は'01年年末?)に開始されたニュースのヘッドライン収集サービス「Google News」。 順次、世界各国でローカライズされ'04年には日本でもサービスが開始されました。 しかし「Google News」のロゴの右下には『BETA』の文字がついたまま……だったのは昨日までの話で、とうとう「BETA」が外れました。 ・「Go ...[全文読む]

シェアやブランド力調査で、ここ一年くらいGoogleの台頭が目立ちますが。・Google、「最も影響力あるブランド」に(ITmedia) GoogleがAppleを抜いて1位を獲得。トップ10にはSkypeやFirefoxがランクインした。(略)・世界のブランド好感度調査、GoogleがAppleに競り勝つ(INTERNET Watch) ...[全文読む]

Googleの株価がうなぎ上り。 ・「グーグルは株式分割するのか」--可能性を探る(CNET) こんな話も出てます。 っていうか、分割しないで単元数引き下げればいいだけぢゃ?、と思ったり思わなかったり(追記:米国市場は「100株単位」が基本原則らしい)。 んで、こんな話も出てます。・【デスク松原敦が慮る!】再燃する「インターネットただ乗り ...[全文読む]

日本語入力ソフトATOK。 そのATOKのジャストシステムが面白いことはじめてます。・ジャストシステム、日本語のレベルがわかる「全国一斉!日本語テスト」(INTERNET Watch) ジャストシステムは12日、漢字や仮名づかいなど日本語のレベルを調べることができる「ATOK presents 全国一斉!日本語テスト」を公開した。漢字力や ...[全文読む]

クリスマスが終わって一気に「年末年始」モードになってますが。・excite、総勢127組のアーティストが新年のご挨拶メッセージを期間限定・無料配信(RBB NAVi) エキサイトミュージックでは、毎年恒例のアーティストからの新年のご挨拶「第3回 お正月メッセージ特集2006」を2006年1月1日(日)から1月12日(木)までの期間限定で無 ...[全文読む]

週末、ソフトの値段調べようとソフマップのサイトにアクセスしたら閉鎖してて驚いたのだが。 ・Sofmap.comがサイトリニューアル不具合で一時閉店(ITmedia) ・Sofmap.comが新システム移行時に不具合、復旧のめど立たず(INTERNET Watch) 21日くらいから閉鎖してるのか? メドがたってないとあるし…来年まで持ち越 ...[全文読む]

タイムカプセルEmail
by.minami (2005年12月21日 22:35) [インターネット]
今時の子供がやってるのかは謎ですが、一定年齢以上の人なら子供のときに「21世紀の自分に手紙を送ろう!」なんてイベントに参加した人も多いと思います。 「タイムカプセル」というと、地中に埋めるイメージですが。 私が子供のときに参加(強制)したのは手紙。 といっても大層なもんじゃなく、当時の担任の教師が手紙を回収し、保管。皆が二十歳になる年に、 ...[全文読む]

ネットに接続したPCの余剰能力を使う「グリッドコンピューティング」プロジェクト。 先日終了した「SETI@home」(別なカタチで存続してるが)に始まり、ガンやエイズ関連のプロジェクトも立ち上がり、日本国内の純正として「Cell」(SCEのとは別)ってのもありました。 どれも共通するのは、参加者がボランティアだった点(「参加者の中から抽選 ...[全文読む]

以前、キングレコードが独自の動画(PV)配信サービスを開始するというニュースがありましたが。 角川がアニメ系特化の音楽配信(DL販売)サイトを始めるそうで。・リッスンと角川書店、アニメ・特撮・声優に特化した音楽配信サービス(Broadband Watch) リッスンジャパンと角川書店は提携し、アニメ関連の楽曲を配信する「NewtypeBB ...[全文読む]

AOL、提携先はMSNではなくGoogle?
by.minami (2005年12月19日 21:40) [インターネット]
「MSNがAOLを買収する」というニュースが流れたのは初秋の頃。 その後、GoogleやYahooも名乗り出たものの、伝わってくる「提案」の中身からして、MSNが他を圧倒していました。 始め「合併」という話だったのが、「資本提携」となり、その後「合弁会社の設立」となったものの、MSNと組むことで決まり、今月中にも正式発表とみられてました。 ...[全文読む]

音楽検索サービス「Google Music」
by.minami (2005年12月15日 19:55)  | TB(4) [インターネット]
「Google Music」。 名前だけ聞くと、DL販売のようで「え゛ーーーーーーーーっ?」ですが、DL販売じゃなく音楽専門検索です。・グーグル、音楽専門検索サービス「Google Music」を提供へ(CNET) Googleは米国時間15日に「Google Music」という新サービスを立ち上げる。これは楽曲の歌詞や音楽アーティスト、 ...[全文読む]

YahooJAPAN カテゴリに機能追加
by.minami (2005年12月 6日 14:50)  | TB(1) [インターネット]
先月予告されてましたが、 ・ヤフー、履歴表示や人気順表示などを可能に--カテゴリ検索をリニューアル(CNET) ・Yahoo!カテゴリがリニューアル、カテゴリ履歴保存や人気順表示が可能に(Japan.internet.com) ・「Yahoo!カテゴリ」がリニューアル、履歴機能や専用トップページなどを追加(INTERNET Watch) ...[全文読む]

ドメインに絡む三つのニュース
by.minami (2005年11月29日 22:30) [インターネット]
ドメインというとICANNの組織の国連傘下入りを要望するグループと米国との間で騒動が起きてますが、ドメイン関係でニュースが三つ。先にICANN絡みの二つ、 ・「.com」独占につながる――VeriSignとICANNの和解差し止め要求 (ITmedia) ・ICANN、1文字のWebアドレスの開放を検討(ITmedia) 一文字のほうは身 ...[全文読む]

ADSLの高速化も人心地着いた感がありますが、そのせいか最近は低価格サービスに力を入れ始めてます。 去年、ACCAが上下共に1M化し、今年になって更に速度を早くして3M化、eAccessもそれを追っかけるカタチで「エントリーコース」(下り1M/上り512K)として低価格版を開始、NTTの割高感は相変わらずで「ブランド力で我が道を行く、なの ...[全文読む]

米国のISP最大手だったAOLと、巨大メディアグループTimeWarnerとの合併。 時代の流れの最先端とばかりに合併したものの、あっという間に「史上最悪の過ち」だったことが判明、社名から「AOL」が外され、元AOLの幹部も次々に去る始末。 結局のところインフラ(ネット環境)が揃わないうちに合併ありき(ITバブル酔い)でやっちゃったのがよ ...[全文読む]

「NTTグループのネット事業再編」という話は以前から出ていました。 NTTグループは各社が個別にISPを運営したり、似たような事業をしているため「あれ、ここもNTTなん?」ということが多々ありました。 しかし最近の競争激化の影響か、ここにきて統廃合の話が一気に進んでるようで、・NTT、ネット事業などを「コム」に統合(読売新聞) NTTは7 ...[全文読む]

昔、ネットの混雑期というと「23時」と相場が決まってました。 今や死語になりつつある「テレホ」のせいですが、「常時接続」ブロードバンドが広まってもやっぱり実感として、23時前後になるとあちこちの鯖が混雑して重くなるなー、というのが「実感」としてあって、ちょっと不思議だったんですが、そんな疑問に答えてくれるのが、これっ。 ・21時と22時台 ...[全文読む]

なんか最近、異様にアクセスが増加してて、なんだろうと思ったら「GyaO」関係で来る人が多い。 「今更?」な気もしたのだが、最近TVCMやってるので、その影響? テレビニュースでも取り上げられてたし。 その「GyaO」が、なんかステキなモノの配信を。 ・80年代の大ヒットホラーコメディ『来来!キョンシーズ』、GyaOで放送開始(RBB NA ...[全文読む]

「ボランティアで作るネットの百科事典」Wikipedia.には、たまに変な内容のものが投稿され、定期的に物議を醸し出したり騒ぎになってますが、 ・Wikipediaにまで飛び火した航空会社の争い(ITmedia) 少し特殊な騒動が。 しかし『American Airlinesに割り当てられたインターネットアドレスを持つコンピュータを使い』 ...[全文読む]

少し前に、携帯電話の違法アンテナが大問題になりました。 地下にある飲食店なんかが、携帯の発着信できるよう勝手に店内-野外のアンテナを設置して、そのせいで電波障害がおきるという問題(違法行為)で、ドコモなどのキャリアが頭を痛めてるという話だったんですけど。 ・ウィルコム、「屋内ホームアンテナ」のレンタルプラン(ITmedia) なんかウィル ...[全文読む]

日本でも、たまにNTTやKDDIの主要回線(インフラ)が事故でイっちゃって大規模な通信障害が起きたりしてます。 なのでトピクを見たときは、そういう意味なのかと思ったんですが。 ・ネットのもろさを露呈させた、大手通信事業者間の接続遮断(CNET) 事故じゃなかった。 会社間の営利を剥き出しにした、いがみ合いが原因。接続が切れたのは事故じゃな ...[全文読む]

まぁ面白いといえば面白いのだが。 ・ヤフーとアルプス社、Yahoo!地図情報を通じて地図更新情報を募集(PC Watch) 第一報見て思ったのは「で、報酬とかは?」ということ。 地図の情報の正確さ、更新の素早さは、確実に地図会社の「利益」になるわけです(今回はアルプスと、それを掲載するヤフーの利益)。 確認作業はアルプスのほうでやるようで ...[全文読む]

一時のネットバブルは過ぎ去って、最近は新聞社はあんまり記事をネット公開してくれなくなりました。 毎日新聞がかなりやってますが、それでも全部の記事ではないし、写真や図は省かれてるのが現状。 他の会社となると、数日・一週間で非公開になったりするのはザラですが。 ・産経新聞、新聞がネットで閲覧できるサービス--新聞購読者への影響は「心配なし」( ...[全文読む]

先日、.xxxドメインが承認されたばかりですが、今度は.cat というのが出来るらしい。 ITmediaのトップページについた煽りが「ねこドメインではありません」。 ……違うのか? じゃあなんだ。カタログ? 通販サイト専用?・新ドメイン「.cat」承認、「.xxx」は決定先送り(ITmedia) (略)これに対して.catはカタロニア民族 ...[全文読む]

朝、海外市場のニュースを見ててビックリしたわけですが。・タイム・ワーナー:AOLをマイクロソフトに売却交渉(毎日新聞) 米ニューヨーク・ポスト紙は15日、米メディア・娯楽大手のタイム・ワーナーが同社のインターネット部門のアメリカ・オンライン(AOL)を米マイクロソフトに売却する方向で交渉していると報じた。ロイター通信も同様の内容を伝えた。 ...[全文読む]

ネット専業銀行の草分け、イーバンクですが、いざ他行から振り込もうとしたり、各種サービスから入金しようとすると「イーバンクには対応しておりません」と断られ、ションボリすることが多々ありました。 三井住友などの都市銀行口座を経由することは可能でも、名義が「イーバンク」なので「ホントに大丈夫か?」と心配になったり、心配された経験があるのは私だけ ...[全文読む]

9月からITmediaがブランド前略を開始したわけですが。 国内のIT系ニュースサイトとしては、"PC Watch"や"窓の杜"等を束ねる「impres watch」があります・インプレス、Watch部門を独立会社に(ITmedia) インプレスホールディングス(インプレスHD)は9月8日、ITニュース部門を独立させた100%出資の新会社 ...[全文読む]

GyaOの登録数 200万件を突破
by.minami (2005年9月 5日 20:30) [インターネット]
ほー…というニュース。・GyaOの視聴登録数が200万件突破~サービス開始から4か月で(RBB NAVi) USENは、無料ブロードバンド放送「GyaO(ギャオ)」の視聴登録者数が9月4日に200万件を突破したと発表した。 (略)USENでは、各種キャンペーンの実施など新規視聴者獲得に注力し、早期の視聴者1,000万件を実施するとしている ...[全文読む]

月額0円、従量制のレン鯖
by.minami (2005年9月 2日 22:50) [インターネット]
レンタルスペースを借りてサイト運営する場合、問題になるのが転送量。 普通、転送量の上限が決まっていて、その上で「月額幾ら」と決まってるわけですが。・月額0円から、転送量に応じた従量課金のレンタルサーバー「Bfit」(INTERNET Watch) インビジブルハンドは1日、従量制課金を導入したレンタルサーバーサービス「Bfit」の提供を開 ...[全文読む]

なんとなく、GoogleAdsenseのヘルプを見てたら「セクション ターゲットとは何ですか。また、実装方法を教えてください。」なんて項目が。 あれ、こんなのいつの間に? Adsenseは放っとくと、なんかわけのわからんキーワードを拾って、丸っきり関係のない広告を表示することがあって、それを回避するには重要な部分を太字にしたり、Hnタグで ...[全文読む]

キングレコードが、「Oh!samaTV」という動画配信サービスを開始するそうで。 『所属アーティストの活動情報やビデオクリップ』の配信。 キングレコードといえばアニメ・声優モノ、アニメ・声優系のレコード会社といえばキングレコードなので「おー」と思いつつ記事を見たわけですが、・キングレコード所属のアーティスト情報を動画配信する「Oh!sam ...[全文読む]

「衛星写真」というのは、とってもサイバーで、未来的で、ハイテクで21世紀的なイメージなわけですが、GoogleMapsといい、NASAの3D地球儀といい、なんかここ1-2年で一気に身近になりましたねぇ。・NICT、人工衛星から撮影した地球の画像をリアルタイムにメール配信(INTERNET Watch) 情報通信研究機構(NICT)が、人工 ...[全文読む]

「ナムコが作ったアバターコミュニティ(サイト)」という宣伝文句に釣られて、「ナムコ・ワンダーオーシャン」に入会してみた。 アバターコミュニティというのは、自分の分身になるアバター(人形?)をサイト上に置いて、サイト内だけで公開される自分用のページ(日記)を置き、サイト内にいる他の住人とアレコレしようというコミュティなわけです。 昔でいう、 ...[全文読む]

XREAが無料アカウントの新規募集してますね。 鯖番は、s151 だそうで。 欲しい人は早く取ったほうがいいかも。 たぶん、次の募集は年末くらいでしょうから(前回の募集は半年前なので)。 ただ、s101のように三ヶ月程度で Google八分に遭う可能性も高いです。 まぁ八分になっても、マトモなサイトなら Yahoo等を経由してそれなりに人 ...[全文読む]

「GoogleMaps」に日本の地図も追加
by.minami (2005年6月21日 19:01)  | TB(3) [インターネット]
衛星写真のを使ったGoogleの地図サービス。 海の向こうで始まって、いろいろと「派生」サービスが出来てたりしますが、日本の地図もようやく追加。・Google Mapsで東京上空いらっしゃいませ(ITmedia) Google Mapsの衛星画像に、東京や名古屋などの詳細画像が追加された。あんな場所やこんな場所も詳しく上空から確認できる。 ...[全文読む]

米国 LA Times紙が面白い企画をしてたようで…。・ロサンゼルスタイムズ、読者参加型社説ウェブサイトを3日間で閉鎖(CNET) Los Angeles Timesは、読者が同紙の社説を書き換えることのできるウェブサイトを米国時間17日に立ち上げ、実験を試みていたが、節度を欠いたメッセージや写真が数多く投稿されたとして、同サイトの閉鎖に ...[全文読む]

英国で大規模サイバー攻撃
by.minami (2005年6月17日 18:45) [インターネット]
そういえば日本のサイトも断続的に、長期間攻撃受けてるという報告がありましたが、あれはどうなったんだろうな。収束したのかな。・英国に大規模ハッカー攻撃 発信元は極東、当局が警告(共同通信) 英国の300近くに上る政府系機関や企業などのコンピューターが過去数カ月間にわたり、電子メールなどによる大掛かりなハッカー攻撃を受けていたことが分かり、英 ...[全文読む]

ITmedia.に、「オルナタティブブログ」というのが開設されました。 ・ITmedia オルタナティブ・ブログ ・オルタナティブ・ブログ憲章 [ITmedia オルタナティブ・ブログ] なんじゃらほい、と思ったら要は IT関係者のBlogサイトです。 そーいえば、@ITと合併後、発表したブランド戦略でなんか言ってたっけか? と思って ...[全文読む]

「回線普及率」と「アクティブユーザー数」が違うのは当然です。 色々とネットアンケート見てると、都道府県の人口比が必ずしもユーザー数には関係なくて「おや」と思ったことがあるんですが、そんな疑問に答えてくれるレポートが。 ・NS総研、都道府県別のIPアドレス数を集計したレポート(INTERNET Watch) 全国構成比 上位:東京都 16. ...[全文読む]

アダルトサイト用「.xxx」がICANNで承認され、早ければ今秋頃から取得受付の開始をするとのこと。 ・ICANN、成人専用の「.xxx」ドメインを承認(CNET) ・ICANN、アダルトサイト用ドメイン「.xxx」について交渉開始(INTERNET Watch) フィルタするときに少しは楽になるな。 ただ .xxxが出来ても.comや ...[全文読む]

XREAがGoogleにいじわるし始めてからというもの、私はYahooを使うことが増えたんですが。・「主要検索エンジン、検索結果上位の重複は3%だけ」、米Dogpile.com(日経BP) メタサーチ・エンジンの米Dogpile.comは、検索エンジンに関して調査した結果を米国時間5月12日に発表した。それによれば、米Google、米Ya ...[全文読む]

P2Pのコミュニテイサービスだそうです。 ・PtoPを利用した仮想世界「Solipsis」の実験始まる(CNET) これは結構面白いかも。 現状、アバターコミュニティは多々あるけど、そこから外に出ることが出来ない。 例えば、Yahooのアバターなら、どんなにがんばったところでYahoo内でしか使えず、他のサイトに「出張」することが不可能な ...[全文読む]

検索サイト Ask Jeeves(Ask.jp)に関して二つ記事。 ・Ask.jp、7月にもブログ検索を実装へ~Googleと並ぶ検索エンジンを目指す(INTERNET Watch) ・米Ask Jeeves、独自の動画検索エンジン開発中~Ask.jpにも導入の可能性(INTERNET Watch) Bloglinesと連携してBlog検 ...[全文読む]

またGoogleが新しいこと始めてますね。 ・グーグル、ウェブアクセス高速化ツール「Web Accelerator」を公開(CNET) ・Google、Webページ表示高速化ツールを公開(ITmedia) ・Googleが取り組む「スピード」と「ニュース」(ITmedia) なんのこっちゃと思ったら要するに、Googleのネットワークをプ ...[全文読む]

Googleが「サイトターゲット」広告というのを始めるそうで。 Adsenseは良いんだけど単純にページのキーワードを見て広告を出すので、少しでもジャンルの違う言葉を並べると「うちに来るような閲覧者はそんな広告クリックしねーよ…」というものを出すので困りものでしたが、サイトターゲットならそういうのが無くなる(ハズ)。 ・グーグル、ブランド ...[全文読む]

SNSの mixi内でちょっと変な)ことが起きてるらしい、というのを「やじうまWatch」(INTERNET Watch)で知った。 簡単に説明すると、「やじうまWatch」(INTERNET Watch)【2005/04/20】 ■ mixiで「はまち」大漁! Webサイトの脆弱性を突いたイタズラ 19日の夕方頃から、ソーシャルネッ ...[全文読む]

980円/月で見放題なブロードバンド放送だそうです。 タイトル毎に課金されるものの場合、「一本200円~」くらいが多いので、日曜日毎に2本ずつ(2本x4週)見れば元取れるなと思ったんですが。 ・CinemaNow Japan、月額980円で170タイトル見放題の映像配信サービス(INTERNET Watch) ・CinemaNow Jap ...[全文読む]

「PHS」はウィルコムだけになるのかな。・YOZAN、PHSサービスの新規受付停止へ(INTERNET Watch) YOZAN(鷹山)は、アステルブランドで提供しているPHSサービスについて、4月20日をもって新規受付を停止すると発表した。 同社によれば、今年12月にも商用サービス開始を見込んでいるWiMAXによる無線IP電話サービス ...[全文読む]

謎の足跡「em.gala.jp」
by.minami (2005年4月14日 21:59) [インターネット]
アクセスログを見てたら、「*.em.gala.jp」という足跡(ホスト名)が幾つかありましてね。 見覚えないドメインでしたが、マンションの「ガーラ」が頭にあったし、前も書いたように別段、誰が何処からアクセスしようが私には関係ないことなので流してたんですが。 今見たら、再度足跡が残ってたので、なんとなく調べてみたんですよ「gala.jp」。 ...[全文読む]

Gmail 日本語に正式対応
by.minami (2005年4月13日 07:26) [インターネット]
正式に日本語対応だそうです。・Gmailのインターフェイスが日本語に対応、近い将来に「一般公開」も(Internet Watch) (略)まず、Gmailを利用する際のさまざまな質問への回答が記されているヘルプページには、4月5日付で、Gmailのインターフェイスが日本語を含む13言語に対応すると掲載。 (略)Gmailは公開から1周年を ...[全文読む]

視聴者投稿の「面白い映像」や「ハプニング映像」は、今やテレビでは御馴染みですが。・ハプニング映像が続出!? おもしろ投稿映像を配信するムービーWEB新聞「ザクスポ」が創刊(RBB NAVi) 三洋電機では、同社のデジタルムービーカメラ「Xacti DMX-C5」で撮影したおもしろ映像を、ニュースとして掲載するムービーWEB新聞「ザクスポ」 ...[全文読む]

少し前に「エントリープランのユーザーは低速で満足している」という調査結果が出てましたが、単に「金を出してまで速くしたくないだけ」で、そりゃ速ければ速いほうがいいわけで。 ・アッカ、ADSLエントリーサービスの下り速度を最大1Mbpsから3Mbpsに増速(Internet Watch) ・アッカ、低価格ADSL「エントリーサービス」の下り最 ...[全文読む]

最初、「無料のブロードバンド」と読んでしまったが、違うな。無料の「ブロードバンド放送」だ。・USEN、無料のブロードバンド放送「GyaO」。1,000万の会員獲得を目指す(Broadband Watch) USENは、4月25日より無料のブロードバンド放送サービス「GyaO」を開始する。USENの運営するサービス以外のユーザーでも視聴が可 ...[全文読む]

「MSNビデオ」日本でも開始
by.minami (2005年4月 4日 19:45) [インターネット]
少し前に、海外の MSNで開始されてましたが「どうせ日本じゃいつまで経ってもやんないんだろ」と思ってたら開始されてます。 ・MSN、ブラウザベースで動画を無料配信する「MSNビデオ」ベータ版 んー、いまいちコンテンツが…。 でも、「TBS News i」とかは良いな。今後、拡充されてくんでしょうから、それに期待。 しかし日本でも開始される ...[全文読む]

Google.がちょっと面白いことしてますね。・Google、Firefoxブラウザで検索機能強化(ITmedia) 米GoogleがFirefoxとMozillaブラウザで、検索で見つけたページに高速移動できる機能を導入した。同社のブログで担当者が明らかにした。 FirefoxとMozillaを使ってGoogleで検索した場合、最上位の ...[全文読む]

Gmail 容量を2GBに拡大
by.minami (2005年4月 1日 19:17) [インターネット]
Yahooがメールボックスの容量を1GBにすると発表して、優位性のなくなった Gmailがどう出るかと思ってたら、2GB化だと。Gmailの受信ボックス容量が2Gバイトに(IDG/ITmedia) 米Googleは4月1日、Webメールサービス「Gmail」の受信ボックス容量を1Gバイトから2Gバイトに拡大する計画だ。またどの程度の増量に ...[全文読む]

【四月莫迦】.orzドメイン登場
by.minami (2005年4月 1日 01:23) [インターネット]
orz と orgは似てますが、.orgは一般人には取れないのが悩みのタネでした。 ・2ちゃんねら向けの新ドメイン「.orz」が運用開始(INTERNETうぉっち) 2chネラ専用。申し込みは2chからだそうです。 読み方は「オルツ」とのこと。 私も早速「orz.orz」を申し込んでみました。 ・.orz作戦本部 「*rz.orz」はどれ ...[全文読む]

「工事不要、近くにある野外アンテナ(基地局)に向けて室内アンテナを立てれば、それだけで高速な常時接続環境が実現」 設立当時、そんな謳い文句でワクワクさせてくれた「スピードネット」ですが、サービス終了に向かってるようです。・スピードネット、無線アクセスサービスの受付終了。サービス終了も検討(Broadband Watch) 東京電力が運営す ...[全文読む]

容量2GBで月額2,940円のホスティングサービスだそうで…って、ここでこういうトピク書くの何回目でしょ? ・ファーストサーバ、容量2GBで月額2,940円のホスティングサービスを開始(INTERNET Watch) どうも、クララオンラインとファーストサーバか「静かな戦争」を遣り合ってるように見えるんですが、どうでしょう。 ユーザーとし ...[全文読む]

XREA.comが Google八分に?
by.minami (2005年3月30日 01:24) [インターネット]
XREAサーバーを使ってる人で、漠然と「なんか知らんけど、ここ最近アクセス数が落ちてる」とか、アクセス解析してる人なら具体的に「Google経由のアクセスがなくなった」と思ってる人、多いと思います。 実を言えばこのサイトもそうで、Googleのキャッシュが少しずつ減り、アクセスも減り、今となってはGoogle経由のアクセスはゼロになってま ...[全文読む]

地図帳の「立ち読み」サービスだそうです。 ・アルプス社、最新地図帳を丸ごと無料でネット閲覧できるサービスを開始(BCN) ・アルプス社、地図帳の“立ち読み”サービスをインターネット上で開始(INTERNET Watch) …え゛、丸ごと見れるの? 制限書いてないんだが。 一日10ページまでとか、縮尺が大きめだとか、そういうの無し? …いい ...[全文読む]

「ガソリン入れてポイントを貯めよう」とか「通販で買い物してポイントを貯めよう」ってのは「普通」ですが、今度は「検索をしてポイントを貯めよう!」です。 ・Ask.jpとネットマイル、検索してマイルが貯められるサービス(Broadband Watch) ・検索サービス利用でマイルを付与--アスク ジーブスとネットマイルが提携(CNET) 検索 ...[全文読む]

ヤフー、MyYahooに RSSリーダー機能
by.minami (2005年3月24日 05:55)  | TB(1) [インターネット]
ヤフーがユーザーがカスタマイズできるスタートページ「MyYahoo」に、RSSリーダー機能を追加してます。 ・Yahoo! JAPAN、My Yahoo!にRSSリーダー機能のベータ版を提供(INTERNET Watch) ・ヤフー、「My Yahoo!」に RSS リーダーを追加(Japan.internet.com) 「毎日更新チェッ ...[全文読む]

Yahooメールボックスを 1GBに増量
by.minami (2005年3月23日 22:14)  | TB(1) [インターネット]
Googleの Gmailの正式稼動が近いと言われるなか、米国Yahooがメールボックスの容量を1GBにするとのこと。 ・ヤフーの無料電子メールサービス、4月後半より容量1Gバイトへ(CNET) ・Yahoo!、無料Webメールの容量を1Gバイトに(IDG/ITmedia) 4月から順次拡張。 Yahooが1GBに増量することで、Gmai ...[全文読む]

「大手検索エンジン」の一つ、Ask Jeeves(日本の Ask.jp)が、米国の InterActiveCorp.に買収されるとのこと。 ・IAC、Ask Jeevesを買収(ITmedia) ・IAC、検索大手 Ask Jeeves を18億5000万ドルで買収へ(Japan.internet.com) ・インタラクティブコープ、アス ...[全文読む]

ソフトバンクと通信事業
by.minami (2005年3月18日 15:36) [インターネット, 企業]
日経BPの、ITpro.に「ソフトバンクはどこへ行く~その策略を読み解く」という集中連載がされていた。 全五回で、今日、五回目が掲載されたが、なかなか面白かったのでリンク。 ・【緊急連載】通信業界の異端児ソフトバンクはどこへ行く(日経コミュニケーション・ITpro/日経BP社) まぁ「面白い」といっても、特に目新しい内容が書かれてるわけじ ...[全文読む]

Google Adsense.パワーアップ
by.minami (2005年3月16日 12:51) [インターネット]
Google Adsense.にログインしたらズラズラと英文が出て「規約に同意してください」というのが出た。 まさか俺のアカが凍結された? とビビりながら日本語訳を表示させたら、単に規約が改正されたから改めて同意してくれ、ってことらしい。 紛らわしいよ。 同意してから画面を一通り確認したら、オプション(『アカウント情報』)から「支払い保留 ...[全文読む]

Google Toolbarを巡るヒステリー
by.minami (2005年3月16日 11:41) [インターネット]
Google Toolbar.には「AutoLink」という機能が追加され騒動になっている。 ・グーグルツールバー、新機能が非難の的に(CNET) こんな風にヒステリックに騒いでる人が大勢いるのだが、なにをそんなに騒いでるのか私にはサッパリわからない。 ・グーグルのAutoLink機能ははたして「邪悪」なのか(CNET) こっちの意見に同 ...[全文読む]

Willcom(旧 DDIポケット)というと、「AIR-EDGE」でデータ通信というイメージですが、音声通話で面白いサービスが。 なんと「Willcom.端末同士」なら 2900円/月で掛け放題になる、というもの。・ウィルコム、同社PHS同士の通話料金を定額にするプラン。月額2,900円(RBB TODAY) ウィルコムは、Eメールの送受 ...[全文読む]

前回は「人店舗を全国展開している」銀行のオンラインバンクのランキングでしたが、今回は「オンライン専業サイトおよびオンライン専業支店サイト」のランキングがされています。・ゴメス、2月のオンラインバンクランキング、1位はソニー銀行(INTERNET Watch) 調査会社のゴメスは14日、「2005年2月オンラインバンクランキング」を発表した ...[全文読む]

ITmedia.ブランド戦略を発表
by.minami (2005年3月14日 20:28) [インターネット]
先日、「@IT」と正式に合併して新体制になった、ITmedia.ですが、ブランド再編を発表してます。 現在の ITmedia.を、個人向けを「ITmedia +D」、エンタープライズ・ビジネス系を「ITmedia オルナタティブ」とし、「@IT」はそのまま残して3ブランドでいくとのこと。 実施は9月~。 ・新生ITmedia、3ブランドで ...[全文読む]

「YQ!」の発表の際に「いずれは」と言われてましたが、意外と早く始まりそうな気配。 ・ヤフー、グーグルの縄張りに進出--AdSenseの競合サービスを開始へ(CNET) 「テキスト連動」+「小規模サイト向け」。 といっても、「準備をしている」「社員が運営する Blogに試験的に導入されてる模様」というだけで、具体的なメドが示されてるわけで ...[全文読む]

スパマー御用達のドメイン
by.minami (2005年3月13日 13:48) [インターネット]
プロバイダのメアドで弾いてる「スパマー御用達ドメイン」を一覧にしてみます。 FROMに使われるドメイン、という意味で、送信元が一緒とは限りません。 まず、国別コードで「.cn」 。 中国に知り合いが居ない限りは弾いて問題なし。一度、中国系の業者のリストに載ると、あの手この手で延々と送信されてきます。中国系ドメインからの文字化けメールを一通 ...[全文読む]

Google.新機能を二つ追加
by.minami (2005年3月11日 10:46) [インターネット]
Google.は「ポータルサイト化」について否定し続けてますが、追加される機能は「ポータルサイト」志向なんですよねぇ…。 ・Googleにアラート機能追加、最新のニュースやWeb検索結果をメール配信(BradBand Watch) ・Googleニュース、好きなニュースを収集できるカスタマイズ機能を提供(BradBand Watch) 同 ...[全文読む]

ローカル地域に限定させた検索サービスやコミュニティサービスが最近増えてますが、「Kijiji」というサービスが始まるそうです。 運営元は、米国 eBay.で、eBay.は日本でヤフオクに負けて撤退しているため、このコミュニティで「再進出」となります。 ・米eBay、“三行広告”掲載サイト「Kijiji」で日本向けサービスに再進出(INTE ...[全文読む]

検索向けの広告の大手、Overture.(オーバーチュア)。 先日、社名を「Yahoo! Search Marketing Solution」に変更すると発表してまして。 「Overture」もそれなりにブランド力があるのに捨てる必要あるのかぃなと思ってたんですが、どうも米国外の現地法人の社名は当分変更するつもりがないようで ・米オーバー ...[全文読む]

Google.の技術的仕組み
by.minami (2005年3月 4日 06:36) [インターネット]
Google.検索エンジンの仕組み。・Google検索システムの舞台裏(ITmedia) Googleの検索システムを支えているのは、安価なサーバを連結させたノードだ。すべてのマシンでは必要最低限の機能だけを備えたLinuxカーネルを走らせている。(略)ちょっと長いですが、面白い記事です。 なかなか語られない内容だし。 所謂、分散型コンピ ...[全文読む]

噂は出てましたが正式に発表されましたね ・米Altnet、P2Pネットワークを使った新しい合法的なビジネスモデル(INTERNET Watch) とりあえず参加するのはインディーズだけですが、サービスの拡大と共にメジャー系のも契約していく野望があるとかないとか…。 米国のインディーズに興味がある人にはこの上なくいいサービスではないでしょう ...[全文読む]

先日、独自エンジンでの正式運用が始まったばかりの MSN Search.について、微妙なニュースが。 ・検索エンジン『MSN Search』の口コミ型キャンペーン実施中(Japan.internet.com) 米国では口コミ型マーケティングが流行ってるんですが、その一種のようで。 「そんなん日本でもあるじゃん」と思うでしょうが、そうじゃな ...[全文読む]

色んな意味で面白そうな発表がされてます。 ・ドキュメンタリー番組「ニッポンの挑戦 インターネットの夜明け」配信(INTERNET Watch) 面白い点 ・NHKエンタープライズ21の制作協力 ・作品中にCMを挿入することで視聴料金を無料化 特に後者。 今までも動画の無料配信はあったわけですが、大抵は「サイト自体の宣伝を兼ねてるので無料」 ...[全文読む]

日進月歩なインターネット。 「Blog」の認知度もあっという間に上がり、今や「見たことない」人は二割程度しかいないとのこと。 ・gooリサーチのブログ調査、ブログを知らないユーザーが20%を下回る(INTERNET Watch) そんなネットで最近じわじわ勢力を伸ばしてるのが、ソーシャル・ネット・サービス(SNS)。 「SNS」なんて用語 ...[全文読む]

今まで何度か「クララオンライン」の話を書いてますが、またクララオンラインです。・Webとメール容量1GBのサーバーホスティングサービスを月額1,480円で(INTERNET Watch) クララオンラインは22日、Web容量1GB、メール容量1GBのサーバーホスティングサービス「GIGA」を提供した。サービス開始日は3月8日。料金は初期費 ...[全文読む]

少し前まで、Webカメラやヘッドセット持ってる人なんて、かなり「特異」な人だったわけですが。・必須機器に成長する!?――「ヘッドセット」「Web カメラ」25%が所有(Japan.internet.com) (略)インターネットコム株式会社と株式会社インフォプラントが行った、Web カメラなどの PC 周辺機器に関する調査によると、全体の ...[全文読む]

架空請求せよスパムにせよ、報告しても報告しても効果がないどころか対応がトロくてトロくて「早くやれよコラァァァァッ」と思うことは多々ありますが。 ・東京都、架空請求対策を強化、「通報制度」導入(MYCOM PCWEB) ってことで、東京都も報告窓口を作るとのこと。 3月以降は、ISPやホスティング会社等の他に、東京都にも報告すると良さそうで ...[全文読む]

「NTTドコモは4月からPHSの新規加入の受付を停止し、2~3年後をめどにPHS事業から撤退する」と報道されてちょっとした騒ぎになってますが、ユーザー数もいるし設備投資もしてるのに撤退なんてするかぁ? と思ってたところ、IT Proに興味を引く記事が。・NTTドコモがPHS撤退報道に対して否定のコメント(IT Pro/日経BP社) (略) ...[全文読む]

またレン鯖ネタです。 ・ファーストサーバ、200GBの専用レンタルサーバーを月額19,845円で提供(INTERNET Watch 19,845円/月って高くないか? …と思ってみた。 クララオンラインだと、9500円~なのになぁと思ったので確認してみたところ。 ディスク容量が 200GBのサービスとして考えれば安いのか。クララの950 ...[全文読む]

個人で JASRAC.認可を受けて楽曲を BGMとして Webサイトに貼ろうとすると、イロイロとめんどくさいことになるわけですが。・gaiax、JASRACの許諾楽曲をサイト上で再生できるBGMサービス ガイアックスは、同社が運営する無料のホームページサービス「gaiax」において、楽曲をストリーミング配信できる「BGMサービス」の提供を ...[全文読む]

Ask.jp 正式にサービス開始
by.minami (2005年2月16日 03:45)  | TB(1) [インターネット]
MSN Search.と同様、長らくβテストだった Ask.jp ですが、正式スタートとのこと。 ・Ask.jp正式サービス開始。検索結果を保存できる「My Ask」など追加(INTERNET Watch) 検索結果を保存できる『MyAsk』とか、独自のサービスが多いです。 ところで、βテスト中はアドレスを登録しようとリンクを辿ると「β中 ...[全文読む]

少し前に Google.の社員が社内の内情を書いた Blog.記事が削除されるという騒ぎがありましたが、この社員が解雇されていたことが判明。 ・「ブログで解雇された」--元グーグル社員認める(CNET) 特に記載がないあたり、闘争する気はないのかな。 解雇され、闘争する気もないなら、問題が発生したときに受けた「素晴らしい対応」の中身を暴露 ...[全文読む]

謎のボット「CaptainNAMAAN」
by.minami (2005年2月13日 05:16)  | Comment(4)  | TB(2) [BLOG, インターネット]
記事をアップして更新ping を飛ばすと各社のボットがアクセスにきます。 当たり前の話ですが、中には変な動作をするボットもあるわけで…。 以前から「CaptainNAMAAN/0.01」という UAのボットがきてるのは知っていたのです。目立つ名前なので覚えていたのだけど、どうもこのボットが変なアクセスをする。 普通、pingを飛ばした後、 ...[全文読む]

前は「幽霊」を売ってましたが、今度はスタジアムの一日命名権だそうです。 ・ボストンのスタジアム「1日命名権」、eBayで販売(ITmedia) 一日は微妙だな。せめて三日か、一週間くらいは欲しい。 『2月16日~28日分の各命名権がオークションにかけられ、それぞれの1日に限って』とあるから、三日分落札して、三日間自分の名前を、とかは不可な ...[全文読む]

『ZDNet Japan』が「復活」へ
by.minami (2005年2月 9日 21:10) [インターネット]
復活、といっても、ITmedia.が元に戻るというわけではありません。・CNET Japan、新生「ZDNet Japan」を4月スタート~企業向けに特化(INTERNET Watch) シーネットネットワークスジャパン(CNET Japan)は9日、IT関連の情報サイト「ZDNet Japan」を4月1日に開設すると発表した。 (略) ...[全文読む]

今更? という人も多いでしょうが、私は知らなかったのでメモ。・ベスト・エフォートってどういう意味?(ITPro/日経BP社) (略)ベスト・エフォートは「最善の努力」といった意味の英語である。通信やネットワークの世界では,その場の状態によって提供される性能や品質が変化するタイプの技術やサービスに対して使う。「性能や品質は保証しないけれど, ...[全文読む]

オンラインバンクのランキングだそうで、・ゴメス、オンラインバンキングのランキングを発表~1位は三井住友銀行(INTERNET Watch) 調査会社のゴメスは7日、全国に拠点を持つ銀行が提供するオンラインバンキングサービスについて調査・分析を行なった「2005年1月 オンラインバンク・スコアカードランキング」を発表した。サービスの使いやす ...[全文読む]

さくらインターネットが値下げしてからというもの、有償ホスティングサービスも価格競争激化してますが、 ・クララオンライン、月額2,980円で容量1GBのホスティングサービスを開始(INTERNET Watch) こんなのが。 1GBで 3000円/月。 1GBもなにに使えばっ? という気もしますが、色々とアレする人には有用でしょう。ただし、 ...[全文読む]

2chの投稿確認画面
by.minami (2005年2月 2日 16:29) [インターネット]
2chで、Cookie.がない状態で書き込もうとすると一枚画面が挟まって警告が出ますが、微妙に文言が変わってますね。・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。 ・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します ・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第 ...[全文読む]

検索結果、どこまで見るか
by.minami (2005年2月 1日 21:20) [インターネット]
面白い統計が出てました。 ・インターネット検索定期リサーチ:2004年10月25日――70%以上のユーザーが検索結果を「平均3ページ以上見る」(Japan.internet.com) 面白いなぁと思ったのだが、よく考えてみたら検索したとき、1ページに何件表示させるかは人それぞれだし検索エンジンにもよるよね。 役に立つような立たないような( ...[全文読む]

コンテンツ拡充も出来て一石二鳥ってとこなんでしょうが、 ・ニフティのショートムービー発掘プロジェクト「NeoM」始動(RBB NAVi) 募集対象が「映像作品」に限定してるのが、どうも即物的というかなんというか…。 「商業デビューまでを支援する」というなら、映像作品だけじゃなくシナリオでも絵コンテでも企画書でも募集対象にすべきじゃないのか ...[全文読む]

MSN Search.正式サービス開始
by.minami (2005年2月 1日 16:24) [インターネット]
βテストが続いてた、MSN.の独自サーチエンジン「MSN Search」ですが、βが取れて正式サービス開始とのこと。 ・米Microsoft、検索エンジン「MSN Search」の正式版~日本語対応は年内(INTERNET Watch) ・MS、新しい「MSN Search」を正式始動(ITmedia) といっても日本語サービスはβのまま ...[全文読む]

随分と急な発表ですが、・さくらや、インターネット通販を2月19日で中止(PC Watch) 株式会社さくらやは、インターネット通販サイト「さくらやNets」において、2月19日24時(20日0時)にて製品の販売を終了すると発表した。「さくらやNetも更なる充実を目指し、生まれ変わる」としており、リニューアル活動の一環と見られる。商品販売以 ...[全文読む]

Google社員の blogが削除騒ぎ
by.minami (2005年1月27日 20:46) [インターネット]
読んでみたいが、どっかに翻訳はないか…。・Google内部者のブログが一時停止に――問題修正後に復活(ITmedia) Mark Jenは今週、ブログの中で言ってよいこととそうでないことがあるという教訓を得た。同氏は、自分のブログで現在の勤め先であるGoogleをやんわりと批判し、その後ウェブからこの批判的発言を削除するという経験をしたの ...[全文読む]

無料ホスティングサービスの FC2ですが容量拡大するとのこと。・ FC2、無料ホームページレンタル容量を 1GB に拡大(Japan.internet.com) 無料ホスティングサービスの FC2 は2005年1月27日、同社が運営する無料ホームページレンタルサイト の制限容量を従来の 100MB から 1GB に拡大した。 1GB へ ...[全文読む]

本気で結婚相手探してるとか、それに繋がる知り合いが欲しい場合、出会い系サイトに金を突っ込むよりは少し高くても結婚相談所系のサービスを利用したほうがいいというのは常識かと思いますが。 しかし、Match.com って、そんな儲けてんのかと。・「出会い系じゃありません」――“マッチング”最大手Match.comの成長戦略(ITmedia) 彼 ...[全文読む]

たぶん、大抵の人はPCに「時刻合わせソフト」を入れてると思います(OS標準機能もありますが)。 で、大抵のソフトで、福岡大のサーバーを利用してると思いますが、それで問題が。・福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴(ITmedia) PCなどの時刻合わせに使われているNTP(Network Time Protocol)サーバの草分け、福岡 ...[全文読む]

「Google.がコメントスパム対策に新タグを導入」というのは前書きましたが、Ask.は当面は導入見合わせだそうです。 何故に? と思ったら、検索エンジンのアルゴリズムの関係で、そもそも導入の必要がないんだそうで。・Ask Jeeves、Googleが提案したコメントスパム対策機能に当面静観の構え(INTERNET Watch) 米Goo ...[全文読む]

今まで起きた同種の係争では、大抵検索サイト側が勝利してるわけですが、・グーグル、仏での商標侵害訴訟で敗れる--検索広告ビジネスに打撃(CNET) Googleは、欧州系リゾートホテルグループ、Le Meridien Hotels and Resortsの商標をキーワード広告を表示させる目的で使用してはならないとの裁定がフランスの法廷で下さ ...[全文読む]

普及に向けて日本の関係各社が躍起になってる、日本語ドメインですが。 GMOのグループ企業が合同で無料キャンペーンをするらしいです。・GMOグループ4社、お名前.comなどで日本語.jpドメイン無料キャンペーン実施(INTERNET Watch) グローバルメディアオンライン(GMO)は19日、paperboy&co.などGMOグループ企業 ...[全文読む]

古今東西ブロードバンド
by.minami (2005年1月19日 19:43) [インターネット]
@nifty.は昨年末でブロードバンドユーザー数が100万人(件?)になったとのこと。 ・ニフティのBBユーザーが100万突破,FTTHがADSLの倍ペースに(IT Pro/日経BP社) 内訳は、ADSL 75万、FTTH 16万、CATV 9万だそうです。 ほほー、と思いながら、別記事を漁ってたら、 ・日本のソフトバンク型ブロードバンド ...[全文読む]

これはいいな。・Googleなど、リンクスパム対策に乗り出す――「ノーフォロー」タグを導入へ(CNET/ITmedia) Googleは、掲示板やBlogに特定のWebサイトへのリンクを書き込んで検索結果順位を操作する「リンクスパム」の対策を発表する。細かいことは記事を。 検索エンジンは、「被リンク数」を勘案して順位を決定するため、掲示板 ...[全文読む]

各プロバイダの顧客満足度
by.minami (2005年1月18日 10:30) [インターネット]
楽しい調査結果が。・ISP顧客満足度、加入半年未満は@niftyとSo-net、半年以上はぷららが首位 J.D.パワーアジア・パシフィック(J.D.パワー)は17日、「2004年ブロードバンド・インターネット・プロバイダー顧客満足度調査」の結果を発表した。ISP8社が提供するブロードバンド回線(ADSL以上)を利用している18~59歳の男 ...[全文読む]

ここ数年だと最も大規模なハッキングかも?・米携帯キャリアにハッカーが侵入、加入者のメール読む(ITmedia) ハッカーが米携帯キャリアのネットワークに7カ月間以上にわたって侵入し、数百人の加入者の電子メールや個人のコンピュータファイルを呼んでいた。被害を受けた加入者の中には、そのハッカーを調査していた米財務省検察局(シークレットサービス ...[全文読む]

NAVER検索が終了
by.minami (2005年1月12日 00:41) [インターネット]
いい気味というか、当たり前というか。・NAVER、検索サービスを1月末で終了(Internet Watch) NHN Japanは、ポータルサイト「NAVER」の検索サービスを1月31日で終了すると発表した。「NAVERブログ」「知識plus」など、検索以外のNAVERのコンテンツはそのまま継続される。 NHN Japanによると、今回 ...[全文読む]

こういうのいいなぁ。・TEPCOひかり、犬のしつけや健康診断方法を動画で解説するコンテンツ(Broadband Watch) 東京電力が運営する光ファイバサービス「TEPCOひかり」は、犬のしつけ方などを動画で解説するコンテンツ「TEPCO DOG」を1月7日から3月31日までの期間限定で開設する。視聴は無料で、TEPCOひかりユーザー以 ...[全文読む]

「いつまでβを続ける気なんだ?」というモノは沢山ありますが(Google関係とか)、「livedoor ギガメーラー」はリストから外れるようです。 ・「livedoor ギガメーラー」が正式サービスに、2Gバイト版も(ITmedia)記事に ギガメーラー正式スタートに合わせ、現行のWebメール「livedoor Mail」、カレンダー「l ...[全文読む]

・米eBay、メール詐欺を防ぐ新しい連絡方法「My Messages」を導入(InternetWatch) をを、なんだそのハイテクそうなシステムはっ、と思って読んでみたら、これまでeBayは会員と連絡を取るためにメールを使用していたが、My Messagesではメールを使用しないのが大きな特徴。その代わりに会員がeBayのサイトを自ら訪 ...[全文読む]

スパム対処をした経験がある人にとっては至極当たり前のことが報道されています。・【中国】スパムメール多発で、中国が世界から「締め出し」(サーチナ) 中国アンチ・スパムメールセンターの調べによると、11月に中国国内の180のネットワークアドレスが、「スパムメールが発信されていた」として、国外のスパムメール防止に関する組織のブラックリストに載り ...[全文読む]

*Written in Japanese*

space
 
■カテゴリリスト
インターネット
  オンラインストレージ
  IT戦士
BLOG
PC
  グッズ・アイテム
ソフトウェア
  セキュリティ
ゲーム
アニメ
本・雑誌
企業
社会・時事
生活
その他
お知らせ
 連絡先や質問は【HELP】へ
RSS feed
 


 
2010年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
 

 
BlogPeaple

全文検索エンジンmsearch

RSSナビ