少し前まで、Webカメラやヘッドセット持ってる人なんて、かなり「特異」な人だったわけですが。
・必須機器に成長する!?――「ヘッドセット」「Web カメラ」25%が所有(Japan.internet.com)25%か。うーん。
(略)インターネットコム株式会社と株式会社インフォプラントが行った、Web カメラなどの PC 周辺機器に関する調査によると、全体の25%が「ヘッドセット」「Web カメラ」どちらかあるいは両方を持っており、またヘッドセットの主な使い道は、音声やビデオによる「チャット」であることがわかった。 (略)
IP電話の延長線上にはテレビ電話があるわけで、知り合い間のやり取り用には増えるのかな。
知り合い間の「テレビ電話」用途に使うならわかるんだけど、知らない人同士のビデオチャット用となるとどうなんだろう。
どうなんだろう、というのは、こういう調査があるからで。
・インターネットは良き恋のキューピッド(ロイター/ITmedia)私もこれ同意なんだよなぁ…経験上。
(略)「(調査では)プレゼントのやり取り、手紙、電話でのおしゃべりが関係をはぐくむ上で重要となっていた」とギャビン氏。
また「ルックスが一番大事」という人もいるが、オンラインの恋人たちにはそれは当てはまらないようだ。Webカメラを使っていると回答したのはわずか9%だった。
「人々がWebカメラの利用に消極的だということが分かった。しばらくの間相手に会わないことが大事だと考えているからだ。テキストベースの関係には、何か特別なものがある」(同氏)(略)
テキストベースのほうが良い面も多いし、それがネットの面白味でもあるわけで。
まぁ使い分けされてくのかもしれんが、あんま普及してもなぁ…と。
少し前に出た調査で、
・女性10人に1人が「ネットで出会って即デートOK」(Hot Wired.)
こんなのもあるけど、アメリカでの話だから参考にはなるかどうか…。
で、Webカメラというとなんか安いのが出てたはずだなと思い出した。
・ロジクール、ヘッドセット同梱で2千円台のWebカメラ(ITmedia)
でも改めて記事見ると、カメラが 10万画素な上、値段も「二千円台」というか、2980円なのね。
実売価格もほぼ一緒。まぁロジクール製なのを考えれば安いのか?。
でも10万画素ってどうなん? と思ったので簡単に調べてみたところ、同じ価格帯なら他社(パーソル)から30万画素のが出てるし、1000円足せば同じロジクール製品でも30万画素のが手に入ることが判明。
・Logicool Qcam QV-60HS/楽天市場 グッドウィル楽天ストア
30万画素Webカメラ+ヘッドセット(ロジクール)/実売:4,031円(税込み・送料別)
・パーソル PBC001S/ビッターズ ValuMore!
30万画素Webカメラ+ヘッドセット(パーソル)/実売:2,835円(税込み・送料別)

30万画素Webカメラ+ヘッドセット(ロジクール)/実売:4,031円(税込み・送料別)
・パーソル PBC001S/ビッターズ ValuMore!

30万画素Webカメラ+ヘッドセット(パーソル)/実売:2,835円(税込み・送料別)
1000円程度の価格差なら30万画素のを買うほうがいいような…?
で、「パーソル」って聞き覚えがないので調べてみたところ、ちゃんとした国内の会社のようです。
ちなみに、画素画素ってなんやねんっ、て人がいると思いますが、まぁ「画素が多いほうが映像(画像)がキレイなのだ」と思っておけば間違いないです。
多すぎてもしょうがないし、回線速度が遅い人だとどっちみち意味がないのだけど。