logo Web検索
カスタム検索
Web検索
記事検索
 

これからのインターネット:SNS

日進月歩なインターネット。
「Blog」の認知度もあっという間に上がり、今や「見たことない」人は二割程度しかいないとのこと。
gooリサーチのブログ調査、ブログを知らないユーザーが20%を下回る(INTERNET Watch)

そんなネットで最近じわじわ勢力を伸ばしてるのが、ソーシャル・ネット・サービス(SNS)。
「SNS」なんて用語を知らないで使ってる人も多いようです。
SNSを「聞いたことがない」5割超、「利用したくない」8割弱(ITmedia)
ちなみに「SNS」は略称ですが、「正式名」は複数あって、記事執筆者や書かれた時期によって「ソーシャル・ネットワーク・サービス」だったり「ソーシャル・ネットワーキング・サイト」だったり「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」だったりと、幾つかパターンがありますが、指してるものはみんな同じです。
「SNS」あるいは「ソーシャルネット」と言います。

ちなみに「ソーシャル」とは「社会的」とかそういう意味ですが、古くからの言葉で「ソーシャル・ハッキング」というものがあります。「社会工学を駆使したハッキング技術」とでも言えば良いでしょうか。
「ハッキング」というとネットを経由して行うイメージがありますが、ソーシャルハックは電話などを利用します。例えばプロバイダに電話してユーザーのフリをしてパスワードを聞き出す。
あるいは、「会社」に電話して社員のフリをしてパスワードを聞き出し、外部から社内LAN.に侵入して内部情報を盗み出す。

今ではとんでもない話ですが、昔(90年代前半)は、そういう「ハッキング」も有効で、そういう、人と人との関わりの「慣例」を悪用したハッキング手法を「ソーシャル・ハッキング」と呼びました(今でも言うか)。
今風に言うならば所謂「振り込め詐欺」もソーシャルハッキングの一つでしょう。「オレ」と言われると、勝手に知り合いを連想する。そういう、社会生活上の人の盲点を突いた手口です。
私はそのイメージが頭にあったので、始め「ソーシャルネットワーク」と聞いたとき「ええ゛ー?」と思ったものでした。いや、なんかストーカー行為でもするのかと(笑)。

まぁ話を戻して「SNS」です。
細かい説明は省きますが、簡単に言えば「閉じたネットコミュニティ」です。

インターネットの利点は「匿名性」であり、ネット上の大半のコミュニティは匿名が前提になっています。そして程度の差があるにせよ、基本的に誰でも参加できるオープンな運営がされています。
しかし、SNS.はこの逆で「実名」が優先され、また誰でも参加できるわけではなく誰か会員に「招待」されることで初めて参加できるという「閉鎖性」がウリです(細かいシステムはサービスによる)。

「知らない人同士がコミュニケーションする」のが従来のネットコミュニティなら、SNS.は「現実での知り合いが集まってネット上のやり取りを楽しむ」ためのサービスと考えれば間違いないでしょう。
勿論 SNSコミュニティ内にいる「知らない人」とやり取りすることは可能で、この辺は「友達に連れてかれた遊び場所で、"友達の友達"と仲良くなる」感覚に似ています。

ただ、SNS.といってもネット上で「招待して欲しい人がいたら言ってください。招待します」と呼びかけてる人もいるため、基本的には誰でも参加できる状態であり、「SNSだから変な人がいない」わけではありません。
インターネット上に「囲い」を作って半閉鎖的に運営されているとはいえ、その垣根の高さはかなり低く、パソ通のような「閉鎖性」「実名主義」が実現されてるわけではないのです。

インターネット上の無料サービスであることを考えれば当たり前といえば当たり前ですし、他の完全にオープンな場と比べたら相対的に「マトモ」なことは確かでしょう。
SNS.は Blog.と相性がいい(補完関係になれる)サービスであり、二人三脚状態で少しずつ普及していくと思われます。
ソーシャルネットワークってなんだ? ~ネットで広げる友達の輪~(INTERNET Watch)
「mixi依存症なんです」――ソーシャルネットで人生が変わった26歳女性(ITmedia)

「インターネット上の"囲い"」、「実名主義」。
そういう意味では、ニフティがインターネッ上にパソ通を「移植」できなかったのが悔やまれる限りです。
結局、ニフティが「NEXT パソ通コミュニティ」として選んだのは、Blog.=「ココログ」で、SNS.ではありませんでした(当時も SNSに似たものは存在したし、パソ通のノウハウを元にしたコミュニティを作れば、それが自然と「SNS」と呼ばれるものになっていたはず)。
みんなでつなげよう!ブログの輪:「ブログはインターネット全体を変える存在」ニフティの清田一郎氏(INTERNET Watch)

もしニフティがパソ通のコミュニティをインターネットに「移植」し、SNS.を運営してたら…。
その点、悔やまれる限りです。
「パソコン通信」とは何だったのか(ITmedia)
ココログを開設・運営したエネルギーで SNS.をゼロから始めたら面白いことになるでしょうが、期待するのは野暮というものでしょうか…。

この記事に対するコメント
この記事に対するコメントはありません。
この記事に対するトラックバック
この記事に対するトラックバックはありません。
*Written in Japanese*

space
 
■カテゴリリスト
インターネット
  オンラインストレージ
  IT戦士
BLOG
PC
  グッズ・アイテム
ソフトウェア
  セキュリティ
ゲーム
アニメ
本・雑誌
企業
社会・時事
生活
その他
お知らせ
 連絡先や質問は【HELP】へ
RSS feed
 


 
2010年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
 

 
BlogPeaple

全文検索エンジンmsearch

RSSナビ