えー、昨日、キングソフトのターダなアンチウィルスソフトの話を書きました。
・キングソフト、アンチウィルスソフトを100万本無償配布:SKY WATCH
んで、インストールしてみたわけですが、インストール直後のアップデートはうまくいったのでよかったんですが、今日になってアップデートしようとしたら、
このシリアルは大量に登録されていることが検出されたので、このシリアル番号によるアップデートはできません。メッセージが出てアップデート不可。
お客様が既にライセンスを購入済みの場合、弊社にご連絡いただき、新しいシリアル番号を取得してください。
再申請は以下のサイトから行えます。またはサポートセンターへご連絡ください。
そして再申請用のサイト自体がまだ未整備という具合。
初回のアクセスのとき割り振られる番号が、アクセス集中のために多重登録状態になったのか?
よくわからんのでサポートに「どーしたもんか」とメール送信。返答待ち。
シリアルが通らないと、アップデートできないから無用の長物と化してます。どーしたもんか...。
ネット上をざっと見てみると、この症状はかなり多発してる模様。
キングソフト側の不手際なのか、それとも中国本土の「有償版」使ってるユーザーが何か悪さでもしてるのか。謎ですが。
多発してるなら近日中のサイト上の何かしらの告知が出るかな?
追記
只今、23時50分。
21時台に問いあわせのメールをしたので返信は明日だろうと思ってたら、キングソフトから返信。
『ダウンロードが急激に混み合い、一時的にサーバーがエラーを起こしておりました』とのこと。
つまり、実際にシリアルが多重登録されてたわけじゃなく、サーバーが混雑でエラーを起こし、その結果(誤認識を起こして)上記のようなエラーを表示しただけらしい。
実際、今現在は「シリアル云々」というエラーは出ずに、アップデート可能になってます。
エラーが出てた人も試してみてください。直ってる筈です。
営業時間過ぎてるだろうに、こんな時間にちゃんと返信よこす(修正して放置ではなく)あたり、ちょっと好感度アップ。
9月16日追記
んー。シリアル云々のトラブルは、上に書いたのと、サイト上でアナウンスが出てる通り解決。
...んが、パターンを配布するアップデート用のサーバーの応答が非常に悪い。
キングソフトは3回/日のパターン更新を謡ってるわけだが、果たしてどれだけサーバーの能力があるのか、ちょっと疑問。いくら更新頻度が高くても、ちゃんと配信してくんないと意味がないわけで。
ソフト自体はいいかんじだし、上に書いた通り返答が迅速でいいんだけど。
アップデート用のサーバー周りをもうちょっとどうにかしてほしい、というのが2日使った現時点の感想。
他は特に問題無し。
11月26日追記
結構時間が経ってるので経過報告。
今でも入れてますが、上に書いた不具合以降、特に問題無しです(途中幾つかあったが解決済み。少なくともウチでは)。
アップデートサーバーの反応の悪さは相変わらず。これに関してはサーバーじゃなくてアップデートプログラムのせいじゃないかという話があるものの、ホントのところは不明。
検出力云々の話はよく言われてますが、なんにしても「公平中立で信頼できる」機関の調査結果が特にないのが現状。
まぁKISを常駐させて、定期的に別ソフト(ウィルスバスターオンライン等)でも走査するのが基本か。
但し、これはあくまでウィルス防御の基本(変なサイトにアクセスしない、変なファイルを実行しない)が出来てる人用。ウィルスバスターオンライン等で走査する度に毎回、ウィルスやスパイウェアが見付かるような人はPC使用の基本を改めつつ、メジャーなもの(ノートン、ウィルスバスター等)を常駐させたほうがいいでしょうね。
ファイアウォール・アンチウィルス・アンチスパイウェアが一式手に入るのは魅力ですが。
・「Microsoft AntiSpyware」新版が公開:SKY WATCH
・キングソフト、アンチウィルスソフトを100万本無償配布:SKY WATCH
・国内にも50万台程度の「ゾンビマシン」:SKY WATCH
・Intel、アンチウィルスソフトのメーカーに出資:SKY WATCH
・プロセスの起動・終了監視ソフト「タスクロガー」:SKY WATCH
・「ウィルス対策ソフトを買え」と迫るウィルス:SKY WATCH