E3(現地時間10日~)で発表になるだろうと思っていましたが、少しだけ先行してプレス向けイベントで発表されましたね、PS3の価格・発売日。
WiiもE3で詳細が発表されると見られてるので、先制攻撃?
・SCEI、PS3を11月11日に発売。HDDを標準搭載で20GBモデルは62,790円(Broadband Watch)
・PS3は5万9800円で11月11日に登場--20GバイトHDDを標準搭載(CNET Japan)
・PS3は税込み6万2790円、11月11日発売(ITmedia)
・やっとすべてを発表できた――SCE久夛良木健氏プレスイベント直後インタビュー(ITmedia)
えー、まぁ他人様と同じこと言ってもツマラナイので、そういうのは避けます。
今回、標準搭載のコントローラは無線コントローラ(有線接続もできるらしい)で、何より驚いたのは振動機能が無い!
「6軸検出システムと干渉するため」省かれたとあります…が、本当か?
というのは、ネット系のニュースサイト漁ってる人なら知ってると思いますが、振動コントローラについては特許関係で訴訟沙汰になっていて、先日、SCE側に不利な判決が出たばかり。
もう一度別な司法判断が出ることになっており、そちらの判決が最終決定になるわけですが(今はまだ宙ぶらりんな状態)、もし最終的に敗訴になるとイロイロと問題が…。
その関係で振動機能を省いたんじゃなかろうか、とも思ったり。どうなんだろう…?
確かに記事を見てると「6軸検出システム」に干渉しそうな気もするのだが、同時に技術的に解決できそうな気もすんだよなぁ…。それが気になるところ一つ目。
・[WSJ] 振動コントローラ特許訴訟、ソニーが黒星(ITmedia)
・プレステ危うし--ソニー、振動型ゲームコントローラの特許裁判で敗訴(CNET Japan)
次に「うん?」と思ったのが、CNETの仕様表。
20GBモデルと60GBモデルで、「メモリースティック」「IEEE」「HDMI出力端子」の部分が異なってる。
20GB/60GBってHDDの容量が違うだけじゃないのか? と。
CNETの本文だと何も触れてないのだが、Broadband Watchの記事をよく読んでみたら、
本体入出力端子のうち、次世代HDMI×1ポート、IEEE 802.11b/g準拠の無線LAN、メモリースティック/SD/CF対応スロットは、60GBモデルのみ標準搭載される。ただし、SCEIによれば、無線LAN機能とメモリースロットに関しては、別売オプションによって20GBモデルでも対応が可能だとしている。だそうだ。
それはどーなんだろう?
「20GBモデル」「60GBモデル」という色分けなわけです。そしたら、HDDの容量だけが違うんだと思うでしょう?
これが「スタンダードモデル」「プレミアモデル」とかなら、HDD容量以外の仕様が違っても納得なんだけど。
どーなんだソレ、と思ったものの、よくよく考えてみたら「メモリースティック」「IEEE」「HDMI出力端子」全部いらんな、ってことに気付いた(メモリースティック対応だけはちょっと欲しいかも)。
まぁ便宜上「20GB」「60GB」と呼んでるだけで、実際に発売するときは「スタンダードモデル」「プレミアモデル」とかいう名称にするのかも。
三つ目。価格。といっても高いとかそういう話ではなく。
扱いがどうなるか微妙だったHDDが標準搭載になってこの値段なら、まぁうーん、というかんじ。
それよりも気になったのは内外価格差。
20GBモデルは、日本5万9800円、北米499米ドル、欧州499ユーロ。
日本円に換算すると、北米が55000円(1$=110円)、欧州が70000円(1ユーロ=140円)。
まぁ対ドルの為替を115円くらいで考えると、57000円くらいになるんですが、うーん…。欧州ユーザーがちょっと可哀想かな…。
それでPS3ではなくPS2の話になりますが、北米では先日(4/21)値下げされたんです。米国で幾らになったか。
129.99米ドル。
カナダは139.99ドル。
日本は? 2万ぇんのまま。
北米ではXbox360が頑張ってるので、PS2にせよPS3にせよ、価格設定はそれへの対抗ってことなんでしょうが、しかしなぁ。
SCE、そろそろ原点回帰してもう少し「日本贔屓」してもいいんじゃなかろうか。
私はあまり感情論で特定の会社を一方的に叩くのは嫌いなほうなんですけど、ちょっとだけ「うーん?」という気が…。
・ソニー、北米でPS2を値下げ(ITmedia)'06/04/21
それから、
・「DQ」最新作はWiiと同時発売――「FFXIII」はPS3で(ITmedia)
こんな話も出てますが、「FFXIII」ってどうなん?
いやソフトの内容が、ではなく、タイトルが、です。
「FFXIII」ですよ。パッと見、意味わからん。ボーッとしてると読み方に困る。「えふえふえっくす・すりー?」とかワケわからん方向に入りそう。
そろそろ素直に「FF13」とかにしませんか。どうですかね。
XIIIっていう字面が、なんかムサくるしいというか暑苦しいというか狭苦しいというか…。
「VIII」の頃も「うーん」という気はしたんだけども。
・ITmedia Games:E3 2006 特設サイト
しかし「DQ新作と同時発売」なんて言われると、Wiiの発売がいつになるのか、気になります。11月にぶつけるのか、少し前、9月頃に出すのか…。
9月7日追記
・PS3、欧州で発売延期もCELLの生産は順調?:SKY WATCH
・PS2、国内販売価格ようやく値下げ:SKY WATCH
PS2の国内価格がようやく値下げ。と欧州市場では発売延期。
・デュアルショック訴訟、和解で終結:SKY WATCH
・任天堂、新マシンの正式名「Wii」と発表:SKY WATCH
・「プレイステーション」が米国エミー賞を受賞:SKY WATCH
・Microsoft、Xbox360の出荷量を倍増:SKY WATCH
・PS デュアルショック訴訟、SCE再び敗訴:SKY WATCH