国内のPCモニタの会社と言われて真っ先に名前が挙がるだろう社名の一つ「イーヤマ」ですが、そのイーヤマが民事再生手続き…。
・ディスプレイメーカーのイーヤマが民事再生法を申請( CNET)
・イーヤマ、民事再生手続きを申し立て(PC Watch)
・イーヤマが民事再生申し立て(ITmedia)
低価格分野での競争が祟ったようで…。負債総額、約179億円ナリ(CNET記載)。
MCJ(マウスコンピュータ)がスポンサーになる見込み。
スポンサーに決定すれば、MCJ製の本体とセットで安く手に入ったりする…?
で、MCJというと、先日、PC系の出版社、秀和システムを傘下に収めたばかり。
出版社とPCモニタの会社を手に入れて、MCJ本体ではホワイトボックスを作って売る…。
今後もM&A路線突き進むんでしょうが、もしかすると「あれ、なんか気がつくと巨大メーカー…?」状態になりそうな気が…。ライブドアも気が付くと「あれ?」な状態になってたんだよなぁ…。
イーヤマは数少ない国内メーカーとして(他にも、ナナオとかあるけど)頑張って事業再生に成功してほしいものです。
11月8日追記
・イーヤマが民事再生手続きを申し立て、今後はMCJの傘下で再建(IT Pro)だそうで。
(略)MCJとは支援条件の協議を進めており、11月末までに再建計画を含めた方針をまとめる。MCJは、パソコン製造のアロシステムなどとパソコンの仕入れや販売を効率化する目的で企業連合「PCジャパン」を設立。MCJが支援企業となれば、イーヤマも「PCジャパン」に合流し、主に低価格ディスプレイの供給をすると見られる。
11月11日追記
直接は関係ないけど、ついで。
・国内PCモニター市場でCRTモニターは絶滅間近--IDCJapanの市場調査(CNET)
『法人向けでは15インチのニーズが高く、利幅の大きい大型モニターを拡販したいベンダーの収支を圧迫する要因になっているとしている。』ってのは初耳。大変だなぁ…。
12月1日追記
・MCJ、イーヤマの事業継承に関するスポンサー契約締結、2月に営業譲渡へ(BCN)
・MCJ、イーヤマ支援を正式決定(PC Watch)
今まではあくまで「支援の可能性が高い」というだけでしたが、正式に決定。
'06年01月24日追記
・MCJ、イーヤマ販売を完全子会社化(ITmedia)