以前もオンラインゲームのサーバーへの不正アクセス、情報漏洩はありましたが、今回は文字通り「けた違い」の不正アクセス。
・MMORPGミューが不正アクセスの被害を受ける。多数のアカウントが盗難(Slash Games/RBB Today)・「ミュー~奇蹟の大地~」、不正アクセスで被害数は1,590アカウント以上(INTERNET Watch)
ゲームオンは、MMORPG「ミュー~奇蹟の大地~」において不正アクセスがあったとする報告を発表した。
アカウントの盗用、アイテムの盗難などが相次ぎ、調査したところ、Webサーバから不正なアクセスの形跡が発見されたという。2005年5月25日現在、不正使用が報告されたアカウントは1,590件。(略)
この「1590件」というのは、「情報が漏洩した数」ではなく、「不正使用されたアカウントの数」です。
「漏洩だけで数百件、実際の被害は数十件」というのは今までもありましたが、今回は桁が違います。
「不正使用された数が1590件」です。
わーぉ…。
6月1日追記
・MMORPG「ミュー~奇蹟の大地~」で不正アクセス防止ソフト導入(INTERNET Watch)
・「特定のオンラインゲームに突出した苦情数」国民生活センターが報告書:SKY WATCH
・FF11 サーバーへのDDoS攻撃でサービスが一時停止:SKY WATCH
・ガンホー、不正アクセスで顧客情報改竄される:SKY WATCH
・ハンゲームで不正アクセス:SKY WATCH