サービス開始日が決まっていながら料金が発表されてなかった、コーエーの MMORPG『大航海時代ONLINE』ですが、ようやく料金が発表されました。
・「大航海時代 Online」の価格が決定! その内容は?(ITmedia)
・コーエー、「大航海時代 Online」価格・料金を発表。14日の無料期間以降はアップグレードチケットが必要(GAME Watch)
・大航海時代 Online(GAME CITY/コーエー)
クライアント自体は、無料DLとパッケージ販売(2604円)だそうです。
パッケージのほうには、冊子「見習航海者の心得」や航海図が付属するとのこと。CD3枚組ってすごいな。
プレイ料金は、1575円/月。
…プレイチケット、30日のしかないんですが。
あと「アップグレードチケット2,940円」てのが意味不明。
ナニソレ。
「クライアントを無料DLした場合にかかる」とかいうならわかるんだけど、パッケージ購入の場合も掛かるみたいなんだよね…。
パケージ購入してプレイする場合、まずパッケージ購入に約2600円。
二週間はそのままプレイできるんだけどその後、継続プレイには、「アップグレードチケット」+「30日プレイチケット」で、約4500円払って、翌月から月々約1600円かかる計算。
だから、最初の月にはなんだかんだで2600円+4500円かかる。
……だからそのアップグレードチケットってなんだよ(笑)。
無料DLの場合にかかるのはわかるんだけど、パッケージ購入者にまで課金するのは…。
しかも、普通のMMORPGにはある 60日間とか 90日間の割引プレイチケット無し。1ヶ月でやめようが、半年続けようが、1600円/月。
「大人用MMORPGだから」ってことなのかいな…?
3月1日追記
「トライアルパック」ですが、実売で2,250円程度みたいですね。定価2600円だから…まぁこんなもんでしょうか。

・コーエーのオンラインゲーム戦略:SKY WATCH
・MMORPG「大航海時代 Online」のベンチマークソフト:SKY WATCH
・『大航海時代ONLINE』 3月から正式サービス開始:SKY WATCH