logo Web検索
カスタム検索
Web検索
記事検索
 

国民生活センター、オンラインゲームについて注意喚起

以前も出てましたが、再度、国民生活センターがオンラインゲーム(MMORPG)について注意を喚起してます。
「オンラインゲームの運営には問題点も多い」 -国民生活センターが注意を促す(Slash Games)
NCAC:オンラインゲームに関するトラブルが急増 (国民生活センター)
原本(PDF)のほう読んでみたものの、記事にあるのと同レベルのことしか書いてません。
名指しでの批判はナシです。

それで記事は、

公の機関が「オンラインゲームの運営には問題点が多い」と定義する文書を発表したということで、運営会社の今後の対応がどのようなものになるかがユーザーの関心を集めそうだ。
っていう終わり方になってますが。
しかし、以前にも言われてるのに改善されてる様子がないわけで。
オンラインゲームが主力のガンホーが上場したことだし、業界全体に自浄作用が働くかと思ったのだがなぁ…。

で、気になるのは、この「多くの苦情の寄せられてるゲーム」の運営会社の資本が何処の資本なのか、ということ。
つまり、日本国内のゲームメーカー(スクエニやコーエー)と、欧米メーカー(EA)、アジアのメーカーがあるわけです。MMORPGには。
報告書だと「オンラインゲーム全般」に喚起がされてるわけですが、スクエニとかEAのような会社が似たようなことしてるとは思えない。
すると、果たして何処の会社がそういうモラルのない行為をしてるのか?

非常に気になるところですが、残念ながら名指しがされてないのでサッパリです。
最近は、βテストのまま正式公開せずに終わるゲームもチラホラと目に付きます。いい加減、バブルも終わりに近付いてるんだから、そろそろ襟正さないと。
ところでこの報告書、最後に「情報提供先」としてCESAの名前が書いてあるんだけど。
一攫千金とばかりにPCのオンラインゲームに参入してる外国資本の会社は、果たしてCESAに加盟してるんだろうか…?

12月09日追記
ゲームアイテムの現実売買「RMT」には反対がやや多い (Japan.internet.com)
ついで。『UO』経験者が意外と少ないところに年月の流れを感じます…(遠い目)。
少し前まで「オンラインゲーム」といったら、UOかディアブロか信長のことだったのになぁ…。嗚呼…(遠い目)。

ガンホー、ゲームアーツを子会社化する意向:SKY WATCH
「特定のオンラインゲームに突出した苦情数」国民生活センターが報告書:SKY WATCH

この記事に対するコメント
この記事に対するコメントはありません。
この記事に対するトラックバック
この記事に対するトラックバックはありません。
*Written in Japanese*

space
 
■カテゴリリスト
インターネット
  オンラインストレージ
  IT戦士
BLOG
PC
  グッズ・アイテム
ソフトウェア
  セキュリティ
ゲーム
アニメ
本・雑誌
企業
社会・時事
生活
その他
お知らせ
 連絡先や質問は【HELP】へ
RSS feed
 


 
2010年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 26 27
28            
 

 
BlogPeaple

全文検索エンジンmsearch

RSSナビ