昨日「Windowsが無料化されるかもしれない?」なニュースがありましたが、20周年記念で特別版が出るようで、
・マイクロソフト、Windows20周年記念版XPを限定発売(PC Watch)
・マイクロソフト、Windows 20周年記念パッケージ発売~記念切手やキャッシュバックも(INTERNET Watch)
「特別限定版」とくると、記念品にかこつけて値引き販売かこのこのー、と思ったわけですが、PC Watch見てみたら
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は28,140円と、従来の製品より若干高めに設定されている。販売本数は9,999本。逆の意味での「特別価格」でした。
ただ、11/16~'06/01/31の間、WinXPのパッケージ版の全てについてキャッシュパックキャンペーンを実施するとのことで、この記念パッケも24000円くらいで買えるようです。
ちなみに「Windows1.0」から数えての「20周年」だそうで。
『Windows 95/98/Me/2000のレプリカCD-ROM(インストール不可)』とかどーしろというんだろう...。
というか、このレプリカROMの中身が気になる。ゲームなんかだと、ノンサポートでホンモノが入ってたり、設定資料やアクセサリが入ってるのが「定番」ってもんですが。
これは?
空っぽのただのフリスビー?
私が企画者だったら、出版社・テレビ局と組んで、当時のニュース映像とか記事を収録するけど、そういうのもナシなのかねぇ...。
NHKのミュージックボックス(深夜放送の映像番組。昔のニュース映像+音楽を組み合わせて垂れ流し)でもたまに流れる「PCなんて持ってなさそうな人が、なんとなく踊らされてWindows95のパッケージを手にしてる様子」なんて結構笑えるんだけど。
ま、買う人の大半は
購入特典として、購入者全員に次期Windows OSの「Windows Vista」を体験できる「Windows Vista特別早期プレビュー版」をプレゼントこれ目当てか?
体験版目当てに製品版買うってのもナンだけど。
......まるで、FF7(略)
発売後、従来パッケージのWinXP proがオークションとかに大量に出回ったりしないか、ちょっと心配です(笑)。
MSもファングッズとして出すなら、購入者対象に従来パッケージは下取りするとかしたほうがいいと思うんだけどな。
ちなみに公式サイトを確認してみたところ、
Windows ファミリ レプリカ CD セットに含まれる CD には、ソフトウェアが含まれておりません。Windows ファミリ レプリカ CD セットはディスプレイのみの目的でご使用ください。ってことで、ただのフリスビーらしいです。音楽くらい収録しませんか...?
・Microsoft Windows : Windows 20th Anniversary(20周年記念サイト、日本語公式)