新作かと思いきや、移植か。
・SCE:アニメゲーム「やるドラ」がPSPで復活(毎日新聞)全四作(ダブルキャスト、季節を抱きしめて、サンパギータ、雪割の花)。
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、アニメーションゲーム「やるドラ」シリーズ4タイトルを携帯ゲーム機「PSP(プレイステーション・ポータブル)」用ソフトとして、5月26日に各3990円で発売する。(略)
ただの移植で4000円ってどうだろ?
PSで出た当時の定価が4800円。で、その後「The Best」で 2800円で出てるんですよね。
やるドラは先発の二作(ダブルキャスト、季節を抱きしめて)と、後発の二作(サンパギータ、雪割の花)でシステムに格差があって、後発の二作のほうが遊びやすくなっていた。
PSP移植にあたって、後発二作にあわせてシステム改良されてるだろうけど、基本的なシナリオは一緒だろうからなぁ。
4000円は微妙だ。3000円台前半くらいならアリだろうけど。
っていうか、いっそ UMD-VIDEOでアニメを出しても面白かった気が。
PSPに四作移植は新作の伏線? 新作シリーズが出てくれればいいな。
ちなみに、当時出た某「批評」雑誌にはボロクソに書かれてたが、別にそんなに酷くはないだろと思った記憶。ライトユーザーも遊べるオーソドックスな ADVとしては無難な出来だった。
まぁ「当時としては」で、PS2も末期な今であの出来だとアウトだろうけど(笑)。
それだけに、PSPで新作が見てみたい。
5月13日追記
・「やるドラポータブル」4タイトル発売日変更(ITmedia)
『最終調整の段階で、想定外の不具合箇所が残ったため』5月26日発売から「今夏予定」に延期だそうです。
6月27日追記
延期になったままでしたが、ようやく発売日が決まったようですね。
・SCE:「やるドラポータブル」7月28日発売(毎日新聞)7月28日か。
ソニー・コンピュータエンタテインメントは24日、発売を延期していたプレイステーション・ポータブル(PSP)用ソフト「やるドラポータブル」シリーズの発売日を05年7月28日にすると発表した。(略)
「ギリギリ夏休みに間に合わせました」。そんなかんじ?
・"やるドラ" ポータブルシリーズ(SCE 公式)