logo Web検索
カスタム検索
Web検索
記事検索
 

64ビット版Vistaで動かない16ビットコードも意外と大事

日陰者ながら、WindowsVistaにも64ビット版というのが存在します。
これで地均しをして、次期Windows(Windows7。32/64ビット版が併売される筈)で一気に64ビットの対応ソフト・機器を普及させ、更に次のバージョンで完全移行…ってな戦略をどっかで見聞きした覚えがあります。

さてこの64ビット版、特徴の一つとして「16ビットコードとの非互換」というのがありまして、長々と続いてきたWindows3.1からの呪縛である旧いコードは動かないように出来ています。
幾らOS同士の互換性が大事でも、さすがにもう16ビットは不安定だし、いらねーだろと。
そんな64ビット版Vistaについて書かれた記事がITproに掲載されてまして。
64ビット版Vista最大の欠点(ITpro/日経BP)

大分前に「切り捨てるらしい」という話しを読んだときには私も「さすがに201x年にもなったら95時代のソフトなんて使わないだろうし、特別なとき(95時代のエロゲとか)に使うとしても、それは仮想マシンでやればいいし…」くらいに思ってたんですが、どうも話しはそう簡単ではないようで。

例えば'99年にリリースされた「Adobe Photoshop 5.0 Limited Edition(LE)」、例えば'97年にリリースされた「.mp3 Producer」。
インストーラーに16ビットコードが含まれてるため、64ビット版Vistaにインストールできないそうだ。
'99年のソフトがインストールできないのは微妙だ。しかも、写真屋LE。
'99年リリースのLEとはいっても、私みたくたまにー画像処理するときに使うだけの人にとってはまだまだ現役では?
有償、しかも1万円~出して買ったソフトはいつまでも使いたい、と思うのは悲しい人の性ってやつで。
それがインストールできないとな??
しかもこれ、ソフト本体は32ビットなのにインストーラーが16ビットなだけ。それで丸々で使えなくなるのは悔しいなぁ…。

記事中では回避策として「別OS(98とか、XPとか)のマシンでインストールして、プログラムをフォルダごとコピー」というのが提示されています。まぁこの手順なら仮想マシンとの組み合わせでイケますが、面倒だなおい、と。

ITpro記事の結論と違って、私は非互換のままでいいとは思いますが、ただ「動かねーぞゴラァ」とエラーを吐くだけじゃなく、仮想マシンにシームレスに移動してくれるような、そういう親切機能は欲しいなぁと思ってみた。
あとこういうのはマイクロソフトというより、写真屋ならアドビの責任じゃないのだろうか、と思うんだけどどうなんだろう。
まぁ「対応OSじゃないから知ったこっちゃない」というタテマエはタテマエとして、でもWindows98→XPの移行のときに、一部のゲームメーカーでみられたような、「XPの人はこのインストーラーを使ってインストールしてください(あくまでサービスでサポート外です)」的な便宜は図ってもバチは当たらないんじゃなかろうか。

最近はいいフリーソフトも出来てるので、乗り換えるのも手ですが、長年使って馴染んでるソフトはそうそう捨てられないのが人情ってもんですし…ねぇ?

この記事に対するコメント
この記事に対するコメントはありません。
この記事に対するトラックバック
この記事に対するトラックバックはありません。
*Written in Japanese*

space
 
■カテゴリリスト
インターネット
  オンラインストレージ
  IT戦士
BLOG
PC
  グッズ・アイテム
ソフトウェア
  セキュリティ
ゲーム
アニメ
本・雑誌
企業
社会・時事
生活
その他
お知らせ
 連絡先や質問は【HELP】へ
RSS feed
 


 
2010年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
 

 
BlogPeaple

全文検索エンジンmsearch

RSSナビ