東芝に「ぱらちゃん」というキャラクターがあること自体、初めて知ったんですが。
・東芝、ぱらちゃんUSBメモリを単体発売(ITmedia)
ただのUSBメモリかと思いきや、
・東芝、音楽再生可能な「ぱらちゃんUSBメモリ」の単品販売開始(PC Watch)ってことで再生機能があるらしい。
(略)ぱらちゃんは内部に512MBのフラッシュメモリを搭載。尾ひれの部分を取り外すとUSBコネクタが露出し、そのままPCに接続できる。転送インターフェイスはUSB 2.0。WMA/MP3ファイルの再生に対応するが、WMA DRMはサポートしていない。(略)

この大きさで?
ちょっとビックリ。
で、ですね。この大きさで再生できるってのもスゴイなと思ったんだが、この「ぱらちゃん」、なんか見覚えが。
…うーん。なんだろう?
「ゴマちゃん」(少年アシベ)かなー、と思ったんだけど、それともまた違うくて。
なんかこう…うーん? と脳みその真中のあたりがムズ痒いです。なんだろう。
ちなみに名前は「ばらちゃん(bala-chan)」ではなく「ぱらちゃん(pala-chan)」だそうだ。
・アクセサリーソフト ぱらちゃん Version 2.0(東芝公式)
ページ下の「こんなキャラクターの仲間がいるよ」のところをクリックするとパパとかママとか出てくるんだが、彼女(のような幼馴染)持ちなの…?