MT3.1xの頃は、コメント欄は単純に「閉じる」以外に「クローズ(close)」ができました。
クローズというのは要するに「今まで受け付けたものは公開するけど、新規には受け付けない」状態のことなわけです。
スパム対策で一定時間が過ぎた記事のコメント・TBを閉じるとき、私はいつも「クローズ」にするのが普通でした。
が、MT3.2にしたらこの「クローズ」がなくなってしまい、確認してみたら「コメント・TB欄を閉じると既に受け付けてたものも表示されない」状態になってることが判明。
なんでだー、と思って調べたら、テンプレで<MTIfCommentsAllowed>や<MTEntryIfAllowPings>タグの挿入位置が悪かっただけでした。
ビックリした。
素材として配布されてるテンプレの中には、本文以下のコメント・TB関係の欄を一括してこのタグで囲ってる(TB・コメントを無効にすると、全て非表示になってしまう)ものがあるので、注意が必要です。
特に昔のものを使いまわしてる人は確認したほうがいいかも。