最後に出たのは、PS/SS版だったっけ?
長らく出てなかった気がしますが、GBA版だそうです。
・任天堂、名作シミュレーションがGBAで復活、GBA「The Tower SP」を4月28日に発売(GAME Watch)
NDSじゃなくて、GBAなのね。
Win/Mac版では色々とプラグインファイルが用意されて、実在の会社が実名で登場してましたが(ソフマップとか、Laoxとか、TSUTAYAとか)、このGBA版はその辺、どうなってんだろう?
トピクを見た瞬間、「Tower」の版権ってどうなったんだっけ?、と思ったんですが、Copyright表記を見るとビバリウムのままか。
するとこのソフトも、開発はビバリウムで、販売が任天堂なだけかな。
知らない(忘れた)人のために書くと、斎藤由多加氏の作った会社、OPeNBOOK.と、9003incが合併して'96年に出来たのが「OPeNBOOK 9003」。PS/SSの頃の『Tower』はここから出てます。
で、これが新社名「Vivarium」(ビバリウム)になり、『シーマン』等を発売、現在に至。
ところでビルのオーナーが「山ノ内氏」なのはウケ狙い?
PSP版が出るとしたら「久多良ノ木」氏とか、「ストロンガー」氏でしょうか(笑)。
古いソフトの移植は、NDSじゃなくて GBAにされることが多いような?
当分、この傾向が続くんですかね。
5月2日追記
なんとなく任天堂の公式サイト見たら、「任天堂マガジン 2005年5月号 No.82」というオンラインで公開されてる壁新聞に、プレイレポートと斎藤氏のインタビューが。
・任天堂マガジン・2005年5月号 No.82
PC版経験者にはプレイレポートのほうは不要ですが、インタビューのほうは読む価値アリ。
大人で、昔PCで遊んでいた懐かしさから GBA版買っちゃった人は斎藤氏の術中にハマったようですよ(笑)。
でも元々居た会社で「Tower」を作ろうとして却下されたので独立して作った、というのは初めて知りました、私。有名な話なんかな?
・VIVARIUM Inc. HomePage
・The Tower SP(任天堂公式)