今週( 3月10日発売)の週刊文春、面白い記事が。
徹底追及キャンペーン第一弾大体は既知のリストですが、まさかあの子がねぇ…。
創価学会「ニッポン洗脳」の不気味
日テレ『エンタの神様』『メレンゲの気持ち』を席巻する芸能人
長井秀和・久本雅美・相田翔子・モンキッキー 学会系芸能人最新版39人リスト
▼元芸術部書記長が明かす「洗脳戦略」の全貌▼池田大作と氷川きよし「幹部会出席写真」入手▼“静御前”石原さとみは「学会副会長50人分の影響力」▼創価大卒の超売れっ子バラエティ作家
リストだけじゃなく、『元芸術部書記長が明かす戦略の全貌』が「なるほどねー」ってかんじです。
『勧誘の手口』を知ってればなんてことないけど、知らないでやられたらコロっといくだろうな。当人が勝手にやってんのか、上からの命令なのかは不明だが、うまいこと考えたものだ。
中高生のファンは知らずにハァハァしてるんだろうな。週刊誌なんて読まないだろうし。
ってまぁ、そもそもなんで他の団体(立正佼成会等)に比べて嫌われてるのか自体知らないのか。2chあたりに「なんで嫌われてるんですか」って質問が度々書かれてるし。
本屋行って、新潮文庫かサブカル・ドキュメント系の棚見れば、大抵 1-2冊は「答え」の書いてある本が見付かるのだが。
新聞広告や電車の中吊り広告を出してるアノ雑誌や、ソノ雑誌の出版元が、ソレ系だと知らずに読んでる人も多いようだし。
ちなみにこの手の記事をアップすると、検索エンジン経由で「えー?」というキーワードからのアクセスが多々きた上、ヒステリックなコメントがつくので(経験済み)、気をつけたほうがいいです、他のブロガーの皆様。
「キャンペーン第一弾」とあるから今後も連載するのかな。
新潮がやったのが半年くらい前だからナイスなタイミングか。
ちなみに書店から撤去されても、通販(公式サイトからオンライン注文)でバックナンバー入手できます。
と、一応書くと、私は基本的に寛容的なほうで、別に誰がイスラムで誰がカトリックだろうが知ったこっちゃないんですが、だからこそ、他の宗教に対して寛容さを持たない組織が嫌い。
他者に対して押し付けがましいことをする輩に限って、何故か自分が批判されると言い訳として寛容さを求める(「俺の言うとおりにしろ」と要求しながら、「俺の勝手だろ」と言い訳をする)。
それが嫌い。それだけのこと(最近は大人しいけど)。
・週刊文春