logo Web検索
カスタム検索
Web検索
記事検索
 

またオンラインゲーム・不正アクセスで逮捕者

他人のID/PASSを使ったら捕まる。
いい加減浸透してると思ったのだが。

他人のIDでオンラインゲーム=不正アクセスで専門学校生逮捕-京都(時事通信)
インターネットの会員制ゲームに他人のIDとパスワードを使って参加していたとして、京都府警宇治署などは21日、不正アクセス禁止法違反の疑いで、同府宇治市折居台、専門学校生(24)を逮捕した。(略)
元記事は実名報道してますが名前は消して引用。
24歳。なにやってんだ…。

確か去年、中高生が他人のID使って数人が一斉に警察のお世話になって話題になったので、いい加減、みんな覚えただろうと思ってたんですが、まだ覚えてない人がいるようで。
しかも24歳。バカか…。
ここ、比較的、若い人もきてるようなので書いておこう。

不正アクセス禁止法とは
「不正アクセス禁止法」という法律があり、他人のID・PASSを利用することが禁止されてます。ログインした後で悪さ(アイテムを捨てるとか)をしなくても、アクセスしただけで罪になります(使えるかどうか試しただけ、でもダメです。ログイン出来てしまった時点でアウトです)。
何かの弾みで他人のID・PASSがわかっても、それを使ってアクセスすると刑事事件になり、刑事さんが家庭訪問にきます。他人に教えられたりしても絶対に使ってはいけません。

「友達だから許してもらえるだろう」というのは甘いです。サーバーの運営者等は、あなたと被害者が友達であることを知りませんから、不正アクセスを察知した時点で警察に相談し、警察が捜査を始めます。
あなたと被害者が友達だと分かるのは、警察が来た後のことです。
その時点で謝ったとしても、あなたが警察のお世話になったという事実は残ります。ので、絶対にアクセスしてはいけません。

気をつけましょう。
また他人のIDなどをバラしてる人を見付けたら、ゲーム会社の管理人(運営)にでも相談してください。決して他人に「ここにIDが公開してあるぜー」なんて言い広めてはイケマセン。
ちなみに友達本人から「俺のアカがおかしいから、俺のでログインして試してみてくれ」と言われてアクセスした場合は一概にアウトにはなりませんが、基本的にはアクセスしないほうがいいです。

アナタがその友人に騙されてるだけ(=友達のIDじゃない)、という可能性もありますので、IDの貸し借りはやめておくのが無難です。
これはゲームに限らず、全てのインターネット上のサービスに当てはまります。
友人に対して、アカウントを「貸す」のもトラブルの元なのでやめましょう。また知り合いにパスワードがバレてしまった場合は変更するのが無難です。

また自分が「被害者」になった場合。
オンラインゲームで不正アクセスが疑われる場合((アイテムがなくなったとかログイン履歴がおかしいとか)は、まずは運営に相談するのが筋です(というかマトモの会社なら、サポートのあたりに書いてあると思います)。
具体的な例をあげて相談してるのに会社が動いてくれない場合は、消費者センター(国民生活センター)に。
そのとき会社側と交わしたやり取りのメモ・ログがあると話がスムーズに進みます。
優先順位としては、ゲーム会社→消費者センター→警察、ですかね。
クレカの不正課金など、直接的に金銭被害があるなら警察直行でいいですが、オンラインゲームの中でアイテムが消えたとか、そういうのは単なる運営側のミス(バグ)の可能性があるので、手順を踏んだほうがいいでしょう。
警察署は何処でもいいです。県警によっては電話相談などもあるので地元の県警のWebサイトを確認してみると良いでしょう。
国民生活センター

ガンホー、不正アクセスで顧客情報改竄される:SKY WATCH
「プレイオンライン」でフィッシング詐欺が発生?:SKY WATCH
ハンゲームで不正アクセス:SKY WATCH

この記事に対するコメント
この記事に対するコメントはありません。
この記事に対するトラックバック
この記事に対するトラックバックはありません。
*Written in Japanese*

space
 
■カテゴリリスト
インターネット
  オンラインストレージ
  IT戦士
BLOG
PC
  グッズ・アイテム
ソフトウェア
  セキュリティ
ゲーム
アニメ
本・雑誌
企業
社会・時事
生活
その他
お知らせ
 連絡先や質問は【HELP】へ
RSS feed
 


 
2010年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
 

 
BlogPeaple

全文検索エンジンmsearch

RSSナビ