本の紹介:『よつばと!』(あずまきよひこ)
最終更新日:2010-02-14





*ここは既読の人向け詳細データ版です。
一部ネタバレありますので、未読の人は読まないほうがいいです。
「試供品」にはタイトルの英語訳文も掲載されていまして。スペースの関係でこちらに収録。時間設定のほうと同じく1、2巻の分は公式のものですが、3巻分は私の勝手な作成です。
私の英語力はかなりアヤシイので注意が必要です(自分で言うなよ)。
というか「お盆」って英語でなんだ? と生まれて始めて調べてみたら「Bon Festival」。ぽん、ふぇすてぃばる。
まぢですか…。なんか楽しそうなんですが。陽気にサンバとかパンツマンダンス踊ってそうなんですが。
本誌掲載のほうでは扉絵(1ページ目ではなく、タイトルロゴとサブタイが入ってる扉絵です)に一言コピーが入ってまして。単行本では削られてますが、なかなかイイ味出してるものが多いので併せて転載。1巻分は…資料が手元に…。とりあえず保留。
単行本片手に扉絵見ながら読んでくださると楽しいかと。
扉絵だけじゃなく、1ページ目と最後のページの柱にもイイ「突っ込み」コピーが入ってることがあって楽しいんですが、都合のいい掲載方法が思いつかないので見送り。
注意:以下のリストは『電撃大王』誌からの引用です。タイトル並びに扉絵コピーの著作権は、あずまきよひこ氏並びにアスキー・メディアワークスにあります(3巻の英語タイトル部分のみ管理人の作成)。
第一巻収録分 | ||
タイトル:英文 | 扉絵コピー:本誌掲載号・表紙絵柄 | |
第1話『よつばとひっこし』 "Yotsuba and Moving" |
夏の眩しい日差しの中、あの子は笑顔をつれて、僕らの町にやってきた…('03年3月号掲載:風景画?) | |
第2話『よつばとあいさつ』 "Yotsuba and Greeting" |
('03年4月号掲載:よつば) |
|
第3話『よつばと地球温暖化』 "Yotsuba and Global warming" |
('03年5月号掲載:よつば) |
|
第4話『よつばとテレビ』 "Yotsuba and TV" |
('03年6月号掲載;よつば・とーちゃん) |
|
第5話『よつばとかいもの』 "Yotsuba and Shopping" |
('03年7月号掲載:よつば・とーちゃん) |
|
第6話『よつばとせみとり』 "Yotsuba and Cicada hunting" |
('03年8月号掲載:よつば) |
|
7話『よつばとおおあめ』 "Yotsuba and Drownder" |
('03年9月号掲載:よつば) |
一巻収録分の扉絵は全部、よつば。
第二巻収録分 | ||
タイトル:英文 | 扉絵コピー:本誌掲載号・表紙絵柄 | |
第8話『よつばとおえかき』 "Yotsuba and Drawing" |
未知との遭遇? ('03年10月号掲載:よつば・みうら) |
|
>第9話『よつばと復讐』 "Yotsuba and Revenge" |
右手に拳銃… 左手に花束… 胸にはいつも、あの人の面影…('03年11月号掲載:よつば) |
|
第10話『よつばとケーキ』 "Yotsuba and Cake" |
第2位「ケーキ屋さん」(小学生女子の将来なりたい職業) ('03年12月号掲載:恵那) |
|
第11話『よつばとどんまい』 "Yotsuba and Don't mind" |
へいへ~い! いっしょにのってくか? ('04年1月号掲載:よつば) |
|
第12話『よつばとプール』 "Yotsuba and Pool" |
('04年2月号掲載:あさぎ) | |
第13話『よつばとかえる』 "Yotsuba and Frog" |
センスが悪い? いつまでも以前の私と思わないでよね ('04年3月号掲載:風香) |
|
14話『あさぎのおみやげ』 "Asagi and Souvenirs" |
やーぬーやいびーが?/わんぬーシーサーやいびーん! (おまえなにさまですか?/俺はシーサーだー!) ('04年4月号掲載:よつば・シーサー) |
二巻になって三姉妹、一回ずつ扉絵。少し意外。
第三巻収録分 | ||
タイトル:英文 | 扉絵コピー:本誌掲載号・表紙絵柄 | |
第15話『よつばとおみやげ』 "Yotsuba and Souvenirs"?? |
えんがわで、ゆうすずみ。しあわせ。 ('04年5月号掲載:よつば) |
|
第16話『よつばとあさぎ』 "Yotsuba and Asagi"?? |
そうは見えないかもしれませんが、けっこう仲はいいのです。 ('04年6月号掲載:よつば・あさぎ) |
|
第17話『よつばとフラワー』 "Yotsuba and Flower"?? |
綾瀬風香 16歳。現在青春爆走中。 ('04年7月号掲載:風香) |
|
第18話『よつばとお盆』 "Yotsuba and Bon-festival"?? |
愛を召しませラブ・スナイパー! 今日はあなたにシューティング ('04年8月号掲載:風香) |
|
第19話『よつばとぞう』 "Yotsuba and Elephant"?? |
なーなー、なんでぞうの はなってなげーか、しってるか? ('04年9月号掲載:よつば) |
|
第20話『よつばと花火大会?』 "Yotsuba and Fireworks?"?? |
ヤマトナデシコ艶姿! 夏を彩る浴衣美人(いいおんな) ('04年10月号掲載:あさぎ) |
|
21話『よつばと花火大会!』 "Yotsuba and Fireworks!"?? |
花火の音に誘われて、ちょっぴり今日はおすまし気分。 ('04年11月号掲載:よつば・恵那・みうら) |
表紙、風香とあさぎが二回ずつ、恵那は一回だけ。みうらは二回も(!!)
三巻の英語タイトル部分は管理人による作成です。テキトーです。
第四巻収録分 | ||
タイトル:英文 | 扉絵コピー:本誌掲載号・表紙絵柄 | |
第22話『よつばと勝負』 | その少女には、戦う理由がある…。 ('05年1月号掲載:よつば) |
|
第23話『よつばと釣り』 "Yotsuba and Fishing"?? |
こんなに気持ちいい朝だから、今日はちょっぴり得した気分。 ('05年3月号掲載:車…) |
|
第24話『よつばとばんごはん』 "Yotsuba and Dinner"?? |
カレーが食べれない日は、なにを食べればいいんだろ? ('05年4月号掲載:よつば・とーちゃん) |
|
休憩『よつばと4コマ』 | 音楽とは、音を楽しむものなのねー ('05年5月号掲載:よつば・風香) |
|
第25話『よつばとせいしゅん』 | どんなに悲しいときも、 泣けるあの曲と貸してくれるあいつの肩。 その二つがあれば、いつまででも笑い合えたさ。 ('05年6月号掲載:よつば) |
|
第26話『よつばとしんぶん』 "Yotsuba and Newspaper"?? |
大きくなったら何になろう? ナースさん? スチュワーデス? いえいえ、やっぱり なるならきれいなお姉さん! ('05年7月号掲載:よつば・あさぎ) |
|
第27話『よつばとつくつくぼうし』 | 夏休みはもうすぐ終わるけど 今日という日は今日しかないから だから今日は何して遊ぼうか!。 ('05年8月号掲載:よつば・恵那) |
四巻の英語タイトル部分は管理人による作成です。テキトーです。
4巻分の表紙、車しか描いてない23話除くとよつば皆勤賞。
メモ:'04年12月号:休載/'05年2月号:予告無し休載/'05年9月号:休載
ふと思い立って扉絵の絵柄になってるキャラをまとめてみて意外な結果。三姉妹、風香ばっかり扉絵になってた気がしたのだが、実際には、あさぎと風香が三回ずつ、恵那は二回で少し意外。ただ、あさぎは三回中一回は、よつばとの「共演」。恵那も一回は他キャラとの「共演」なのに風香は三回とも一人で扉絵になっている。印象の差はそのせい?
あと、みうらは二回も扉絵に出てるのに、ジャンボは0回です(笑)。
扉絵のキャッチコピー、個人的なお気に入りは14話「あさぎとおみやげ」。
文だと分かりにくいですが、よつばの側(絵の右)に「おまえなにさまですか」。シーサーの側(絵の左)に「俺はシーサーだー!」。
あと17話「よつばとフラワー」。風香が自転車で必死になってる絵にこの文ですが、勿論風香は青春爆走のために必死に自転車漕いでるわけじゃありません(笑)。話を読み終わった後で扉絵を見ると「いやいやいやいや」てカンジで好きです。
18話「よつばとお盆」は風香ファンにはたまらんですね。「今日はアナタにシューティング(ハートマーク)」だから…。さすが、あずま先生、よくわかっていらっしゃる(なにがだ)。
*外国語版 以前、A-Zoneで紹介されてましたが、外国語版「よつばと」も存在します。 このページでは英語タイトルを紹介してますが、英語版も存在し、ネット上で無償公開されてます。 ・・・・・・・いやいやいやいや(笑)。 勿論、これは海賊版で正規版ではありません。『よつばと』に限ったことじゃなく他のマンガでも行われてることですが、当人達に言わせると「俺達 OTAKUは日本のコミックが読みたいの。でも日本の雑誌なんてそうそう手に入らないし、売ってても高価だし、リアルタイムで見れないし、しかも日本語ワカンナイからしょうがないぢゃんっ」てことで。 一応、正規ライセンスの翻訳版が出ればそっち買いますとか、発売されたら公開をとりやめますとかいう紳士協定(?)になってはいますが、海賊版は海賊版なわけで…。ちなみにこの英語・海賊版を元にした他言語版(日本語→英語→???)も存在します。 英語海賊版は、そこそこよくできてはいるんですが、所々微妙な翻訳がされているため、これを元に再翻訳した場合、なんかトンデモないことになんじゃないかとちょっと心配になります。 気持ちはわかるんだけど、それにしたってネットで無制限配布するのは…。せめて Closedでやればいいのにと思ったり。まぁ海賊版は海賊版なんだけどもさ。 ちなみに英語海賊版に勝手につけられた英語タイトルと、上で紹介した「公式の」英語タイトルが必ずしも一致しないのが、ちょっと可笑しいです。 追記:正式に英語版が発売された(発売される)模様。 |











▽小説等の紹介▽
